BMWM2の車検整備です。
エンジンオイル&フィルター交換です、オイルはワコーズのユーロツーリングを使用しました。
オンボードでオイル量のチェックとリマインダーリセットをします。
ファンベルトの劣化が見られたので交換します、少し狭いですがエアダクトを外すだけで交換できます。
その他の整備をして車検を通して完了です、ありがとうございました。
BMWM2の車検整備です。
エンジンオイル&フィルター交換です、オイルはワコーズのユーロツーリングを使用しました。
オンボードでオイル量のチェックとリマインダーリセットをします。
ファンベルトの劣化が見られたので交換します、少し狭いですがエアダクトを外すだけで交換できます。
その他の整備をして車検を通して完了です、ありがとうございました。
こちらのジュリエッタはホームページを見て修理のご依頼を頂いた新規のお客様です、症状としてはエアコンの風がまったく出ないと言う事です。
よくあるブロアモーターの故障と思われますが念のため電源の点検と、当店にある中古のレジスターを取り付けてみましたがダメでしたのでブロアモーターを交換していきます。
こちらはマニュアル車ですのでオートマチック車よりは手間がかかりますがダッシュボードを降ろさずに交換する事は可能です。
ブロアモーターとレジスターを新品部品に交換して動作確認をしたら完了です。
ありがとうございました。
こちらのビートルは、エンジンチェックランプが点灯したので近場の整備工場で診断してもらったらO2センサーがダメと言われ、見積もりとチェックランプのリセットだけしたとの事です。
価格面でもう少し安価にできないか?との事でご相談頂いた結果、当店にご依頼頂きました。
この車には触媒の前と後ろにO2センサーが付いていますが、見てもらった整備工場では両方変えた方が良いと言われたので両方交換してほしいとのご依頼です。
センサー自体はとても交換しやすい場所に付いているので楽チンでした、ありがとうございました。
エンジンが掛からずレッカー入庫したC4ピカソです。
お客様いわくイグニッションオンしてもウンともスンとも言わないので、バッテリーじゃないかとの事でしたが、入庫後にエンジンを掛けてみると普通に掛かりました、テスターで見てみるとキーレスの認識に失敗と言うエラー内容しかありませんでしたので、取り敢えずキーレスの電池交換とバッテリー自体もだいぶ古いので交換してほしいと言われましたので交換して様子見してもらいます。
電池交換はキーレス裏面のカバーの溝にマイナスドライバーなどを入れてこじって開けて交換します、CR2032です。
バッテリーは奥まった箇所にあるので、エアダクト類を外してからCPUなどをずらしながらバッテリーを取り出します、VARTA製のバッテリーに交換します。
交換後は何度やってもキーを認識しますので大丈夫だと思いますが、しばらく様子見ですね。
ありがとうございました。