6月 2025

板金塗装修理で入庫のジュリエッタです、リヤゲートはきちんと閉まっているのに走行中の段差などの振動でリヤゲートの半ドア警告灯が点灯するので見てほしいとの事です。

 

 

 

 

 

リヤゲートを閉めた状態で隙間に指を入れてゲートを手前に引くと警告灯が点灯します、ロック部分をよく見ると内部のフックにガタがありました。

部品はわりと高価なのでお客様と相談のうえ中古部品で交換しました、交換後は半ドア警告灯は点灯しなくなりました。

ありがとうございました。

Read more

プジョー308のアドブルー警告灯点灯での入庫です、マフラーから白煙が出てエンジンチェックランプとアドブルー警告灯が点灯したとの事です。

 

 

 

 

 

テスター診断してみると、システムの詰まりによるアドブルー排出のエラーと出ています、アドブルーの結晶化による内部詰まりですね。

お客様と相談のうえ、取り敢えずリスローンのアドブルークリーナーを試してみる事にしました、写真右がクリーナーで症状が出ている車向け、左はトリートメントで結晶化予防剤です。

アドブルークリーナーを添加して試運転後チェックランプをリセットしてしばらく様子見してもらう事になり、それから数か月経ちますが症状は出ないとの事で良かったです。同一症状の車に何台か試しましたが結構効きますね。

ありがとうございました。

 

Read more

トヨエーストラックの冷却水漏れ修理です。

毎日使うトラックなので、漏れ箇所を事前に確認させてもらって部品を入荷しておいて車を使わないGW連休中での作業でした。

 

 

 

 

 

漏れ箇所はサーモスタットへ繋がる樹脂製のデリバリーパイプからでした、この部品を交換するにはインテークマニホールドを外さなければいけません。

 

 

 

 

 

樹脂製のパイプはかなり劣化が進んでいたみたいで、接続されているホースを抜こうとしたら分岐部分のパイプがポッキリ折れました、そして新品部品はステンレス製の対策品になっていました、ついで作業でサーモスタットも新品に交換します、インマニとスロットルボディのガスケットも新品交換です。

 

 

 

 

 

部品交換を終えたら冷却水補充、エア抜き、漏れチェックをして完了です、GW連休中なので追加部品が出るとアウトだったので無事作業を終えて良かったです。

ありがとうございました。

Read more
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。