アウディ

アイドリング不調のアウディA4の修理です。

チェックランプ等の点灯はありませんので取り敢えず目視で見てみます。

 

 

 

 

 

オイルセパレーターからエアを吸っている『シュー』と言う音が聞こえますので、こちらを交換していきます、わりと定番の故障のようですね。

ブローバイホースを外すとエンジンオイルが多量に出てきました、内部破損によってオイルがホースを伝いインマニに混入しています、オイル消耗が速いのもここに原因がありそうです。

 

 

 

 

 

イグニッションコイルを外してオイルセパレーターを交換します、ブローバイホースも同時交換します。

交換後はエア吸い音はしなくなりアイドリングも調子良くなりました、オイル消耗も改善されると良いですが他にも原因がありそうなので様子見ですね。

ありがとうございました。

Read more

ラジエター冷却水漏れのアウディA4の入庫です。

先日、オイル交換の際に冷却水漏れが発覚したので代車が空き次第で預かりました。

 

 

 

 

 

オイル交換の時よりも漏れが酷くなっていたので早めに預かって良かったです、漏れ箇所はウォーターポンプからでした、半年くらい前にアウディQ5の冷却水漏れの修理をしましたが同じ構成部品ですね、良く漏れるみたいです。

 

 

 

 

 

ウォーターポンプの場所は、インテークマニホールドの下になりますので邪魔になるリザーブタンク、エアダクト、スロットルボディ、補器配線類を外してアクセスします。

漏れていたのは取付面のパッキンとかでは無く本体の合わせ面からでした、樹脂部品あるあるですね。

 

 

 

 

 

元々付いていたウォーターポンプは樹脂製ですが対策品はアルミ製になっていました、これなら簡単には漏れ無さそうですね。

同時交換部品としては駆動ベルト、水温センサー、ショートパイプ、スロットルボディガスケット、各所パッキンです。

 

 

 

 

 

外したついでに真っ黒だったスロットルボディを清掃しておきました。

元通り組み付け後に冷却水エア抜きと漏れチェックをして完了です、ありがとうございました。

Read more

エンジンオイル警告灯が点灯するアウディA4の入庫です。

オイルが減っている様子は無いものの警告灯がたびたび点灯する車両で、オンボードでのオイル量測定もできない状態になっていました。

 

 

 

 

 

オンボードでオイル量測定モードにしても、いつまでたってもオイル量が表示されませんので、とりあえずエンジンオイルを抜いてみて実際の量を測ると適量入っています、レベライザーが故障していると判断して交換します。

 

 

 

 

 

レベライザーはオイルパン下側に付いているので交換は至って簡単です、交換後にオイル量測定するとあっさりオイル量表示されました、オイル警告灯も今のところ点きませんがしばらく様子見してもらいます。

ありがとうございました。

Read more

TTクーペの天井張り替えです。

 

 

 

 

 

右半分が思いっきり垂れてしまっています、運転席に座ると頭に乗っかります(笑)

早速外していきますがTTクーペは天張りが小さめなので比較的楽に外せます。

 

 

 

 

 

外した天張りはいつもの内装業者さんへ持ち込み張り替えてもらいます、急ぎでやってもらえたので助かりました、いつもながら綺麗な仕上がりです。

 

 

 

 

 

元通り組み付けたらルームランプ等の作動確認をして、別途依頼のバッテリー交換をしたら完了です。

ありがとうございました。

Read more

車検で入庫のアウディTTクーペのミラーウインカー交換です。

 

 

 

 

 

ミラーに付いているLEDウインカーレンズが割れてしまっていますので交換してほしいとのご依頼です。

ミラーレンズを外してカバー取付けビスを外してカバーをずらします、この状態でウインカー部は外れて交換できそうでしたが組付けに無理がありそうなのでミラーASSYを取り外すことにしました。

 

 

 

 

 

ミラーASSYはドア内張りなど外さなくても外から簡単に外せるので、そうした方が無難ですね。

交換後点灯確認して完了です。

ありがとうございました。

Read more

アウディTTクーペの車検整備です、こちらは以前当店でアルファロメオ147をご購入頂いたお客様のご家族様の車両です。

 

 

 

 

 

エンジンオイル&オイルフィルター交換にWAKOSエコリフレッシュキット添加です。

 

 

 

 

 

ワイパーブレード交換、お客様がウォッシャー液が漏れているようだと仰っていたので見てみると、ヘッドライトウォッシャー周辺から漏れています。

ウォッシャーノズルを引っ張り出してみると左右共にノズルから漏れています。

 

 

 

 

 

ノズル交換が必要ですがお客様と相談したところ、そもそも必要性を感じないので漏れが止まれば使えなくても良いとの事でホースを切り離し適当に栓をしておきました。

言われて見れば、ヘッドライトウォッシャーがあって良かった事ってあるんですかね?

 

 

 

 

 

右のフロントスモールバルブが球切れしているのでお客様持ち込みのLEDバルブに左右とも交換します、ヘッドライトを外しての交換です。

その他の整備をして車検を通して完了です。

ありがとうございました。

Read more

車検で入庫のアウディTTクーペです。

 

 

 

 

 

エンジンオイル・オイルフィルター交換にWAKOSエコリフレッシュキット施工です。

 

 

 

 

 

ファンベルトの劣化が見られたので交換します、オートテンショナーを戻して外し、上下から取付します。

 

 

 

 

 

ワイパーブレード交換、サービスインターバルをテスターでリセットしておきます。

車検を通して完了です。

ありがとうございました。

Read more

車検でお預かりしているアウディA1です、デフロスターからの送風が出なくてフロントガラスが曇って困るとの事で修理です。

お客様が事前にディーラーで見てもらいフラップモーター故障と診断されたようなので交換します。

 

 

 

 

 

フラップモーター交換にはダッシュボードを降ろす必要があるため大掛かりな作業となってしまいます。

 

 

 

 

 

想像していたほど時間は掛かりませんでしたが、悲しい事に年齢と共に記憶力に自信がなくなっていくのでちょこちょこ写真を撮ったりしておきます、まあ自信があってもそうしておけば安心ですよね。

 

 

 

 

 

部品を見ると、たったこれだけの部品の為に・・・と思ってしまいますね。

ありがとうございました。

Read more
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。