本日、注文販売でご購入頂いたプジョー308を納車させて頂きました。
アルファロメオジュリアです、前車も当店にてご購入頂いたアルファ147からの買い替えのお客様です。
整備の他に社外ナビや後付けリヤウイングの取り外し、ボディコーティング施工など色々ご依頼頂きました、注文を頂いてから車を仕入れるまで結構かかってしまったのでお待たせいたしました、大切に乗ってください。
ありがとうございました。
本日、注文販売でご購入頂いたプジョー308を納車させて頂きました。
アルファロメオジュリアです、前車も当店にてご購入頂いたアルファ147からの買い替えのお客様です。
整備の他に社外ナビや後付けリヤウイングの取り外し、ボディコーティング施工など色々ご依頼頂きました、注文を頂いてから車を仕入れるまで結構かかってしまったのでお待たせいたしました、大切に乗ってください。
ありがとうございました。
こちらのジュリエッタはホームページを見て修理のご依頼を頂いた新規のお客様です、症状としてはエアコンの風がまったく出ないと言う事です。
よくあるブロアモーターの故障と思われますが念のため電源の点検と、当店にある中古のレジスターを取り付けてみましたがダメでしたのでブロアモーターを交換していきます。
こちらはマニュアル車ですのでオートマチック車よりは手間がかかりますがダッシュボードを降ろさずに交換する事は可能です。
ブロアモーターとレジスターを新品部品に交換して動作確認をしたら完了です。
ありがとうございました。
車検で入庫のアルファ147です。
ヘッドライトの黄ばみくすみが酷くて、リフレッシュしないとヘッドライト検査で落ちてしまうのでリフレッシュ作業しました。
エアサンダーでサンディングを繰り返した後にコンパウンドで磨いて、コーティング剤を塗布して乾燥させれば完了です、かなり綺麗になりました。
あと助手席の窓が上がらなくなってしまったので修理します、お客様によって隙間をテープで塞いでありました。
いつものごとくレギュレターの交換です、部品は社外品を手配しました、ガラスホールブッシュも千切れて何処かに行って無くなってるので新品を取り付けます。
交換後に作動確認をして完了です、ありがとうございました。
遠方のお客様からジュリエッタのブロアファンモーター交換のご依頼です、入庫直前にオーバーヒートの症状も出たとの事でそちらも合わせて修理となりました。
まずブロアモーターの交換から、ダッシュボードを降ろさずに交換する手順で交換していきます。
部品はお客様自身で手配して持ち込まれた中古部品です、レジスターもついでに交換します。
オーバーヒートの原因となっていたのはラジエター電動ファンの故障でした、ファンモーターにガタが出ていてコネクターも焼けています、それによって50Aのマキシヒューズが切れていました、ヒューズを交換してテスターで動作テストをするとコネクターまで電気は来ています。
電動ファンは中古品が無かったので新品で、コネクターは中古品がありましたが同一ケーブル形状では無かったので切断して組み替えました。
すべての作業後、動作確認して完了です、ありがとうございました。
アルファロメオ147セレスピードの修理です、
症状としては走行中のギア抜けと変速不良です、入庫時は何とか走ってこられましたが入庫後にはギアがどこにも入らなくなってしまいました。
何度もやった修理ですが、テスターで見てみるとやはりポンプとアキュームレーターのエラーが入っていました。
もうそんなに長く乗らないかもなので低価格での修理をご希望との事でしたので中古部品を手配して修理します。
フロントバンパーやバッテリーなどを外して、ポンプとアキュームレーターを交換します、ポンプリレーもついでに交換です。
作業後にテスターにてキャリブレーションを行ってから、試運転で問題ない事を確認して完了です。
ありがとうございました。
ジュリエッタのエアコンガス漏れ修理です、ガスチャージをしてもすぐにエアコンが効かなくなってしまうとの事で修理入庫です。
入庫時にはエアコンガスはすべて抜けてしまってコンプレッサーも作動しない状態でした、この季節にこれはキツいですね。
ガス漏れ箇所を調べていると、コンプレッサーからコンデンサーまでの配管ホースがオイルでべったりになっていました、この配管とゴムホースのカシメ部分は良く漏れますよね。
漏れていたのはコンプレッサーからコンデンサーまでの配管ホースですが、コンデンサーからエキパンまでの配管ホースも同時交換必須らしいので両方交換していきます、以前ミトで同じ部品が本国オーダーと言われたので心配でしたが無事に国内在庫ありました。
ガス漏れしていない方のコンデンサー~エキパン間の配管ホースの取り廻しの為にあれこれ外さないといけないので、なんだかなぁと思いながらも交換完了です。
交換後、真空引きリークテスト、ガスチャージをしてWAKOSパワーエアコンプラス注入で完了です、しっかりエアコン効くようになりました。
ありがとうございました。
車検で入庫のアルファロメオミトです、ハイマウントストップランプが切れてしまっていて車検に通らないので修理します。
LEDが切れているのは8個あるうちの左から2番目と4番目です、部品供給はASSYでわりと高額なので現物修理します。
ハメ込みのハイマウントを外して基盤を取り出してLEDを打ち替えます、仮組みで点灯を確認したら元通り組み付けて完了です、これで費用はだいぶ抑えられます。
ありがとうございました。
アルファロメオ147のオイル漏れ修理です、オイル交換時に漏れが酷くなっていたので後日修理しました。
漏れ箇所は定番のヘッドカバーからです、トップカバーを外してイグニッションコイル等を外していきます。
イグニッションコイルを外すとプラグホールにオイルが混入して溜まっていましたので綺麗に清掃して、プラグも在庫品と交換しました。
パッキン交換後にオイルの漏れ跡を清掃して完了です。
ありがとうございました。
ホームページをご覧頂いた新規のお客様からの修理依頼です、ミトのエアコンの風が出なくなってしまったとの事です。
たまに風が出る時もあるそうです、実際ご来店いただいた時は送風してましたが風量を調節していると突然止まってしまいました、症状的にレジスターが疑わしいですが念の為ファン単体でもチェックして問題なさそうなのでレジスターを部品手配して後日ご来店頂く事になりました。
部品が入荷したのでご来店頂いて交換します、ブロアファンは助手席足元にありレジスターは下から止まっているだけなので交換は至って簡単です、コネクター3本とビス2本を外して部品を取り出します。
手配した部品は新品の社外品です、初め中古部品を探しても無かったのですが、たまたま中古部品屋さんに社外新品が数点在庫処分価格であると言われたので安価で購入できました。
部品交換後は問題なくブロアファンも作動していました。
ありがとうございました。
こちらは注文販売でご購入頂いて、先日納車させて頂いたジュリエッタです。
オークション会場から車が届いた後にガソリンスタンドに行ったら、給油口が開かない事に気付きました、その時はトランクルームにある赤いワイヤーを引いて給油口を開けましたが修理しないといけません。
給油口はドアロックとフューエルリッドモーターが連動していてドアアンロック時に蓋を押すと開く仕組みです、ジュリエッタはこのモーターが良く故障します。
給油口はビス一本を外すと土台ごとごっそり外れます、その裏にモーターが付いているのでトランクルームからコネクターを外して交換します。
あと給油口の蓋がやたらグラグラしていたので見てみると蓋の軸が折れていました、こちらも軸とピンを交換しておきました。
その他の整備も完了して無事納車となりました。
ありがとうございました。