シトロエンC3の車検整備です。
エンジンオイル&オイルフィルター交換。
ラジエター冷却水にWAKOSクーラントブースター添加、ワイパーブレード一台分交換。
亀裂の入っているファンベルトを交換します。
その他の整備をして車検を通して完了です。
ありがとうございました。
シトロエンC3の車検整備です。
エンジンオイル&オイルフィルター交換。
ラジエター冷却水にWAKOSクーラントブースター添加、ワイパーブレード一台分交換。
亀裂の入っているファンベルトを交換します。
その他の整備をして車検を通して完了です。
ありがとうございました。
えシトロエンC4スペースツアラーの車検整備です。
オイル交換等は少し前にしたばかりなので、その他の消耗品交換がメインです、ワイパーブレード一台分、エアエレメント交換。
エアコンフィルターは一年程度経過でかなり汚れていました。
その他の整備をして車検を通して完了です。
ありがとうございました。
こちらは新規のお客様でホームページを見てもらって修理依頼を頂きました、シトロエンC3のラジエター冷却水漏れです。
結構な漏れです、このエンジンで冷却水漏れと聞くとだいたい想像つきますが、やはりサーモスタットハウジングからの漏れでした。
もう一ヵ所見ておきたいのがウォーターポンプです、水滴が垂れる程ではありませんがフェンダーライナーを外して良く見ると対策前の樹脂製部品が付いていて滲み漏れしてきています、お客様と相談のうえ交換する事に。
サーモスタットハウジングとデリバリーパイプ、ヒーターホース、リザーブタンク、パイプホースなど劣化の見られる関連部品を同時交換します。
新しいウォーターポンプは金属製の対策部品です、ウォーターポンププーリーのゴムコート部の劣化が酷くなっています、このままいくとポンプの回転不足を起こすので交換します
オイル漏れ修理もご依頼い頂いています、原因であるヘッドカバーパッキンの交換は周辺が分解されているうちに作業してしまいます。
すべて交換し終えたら、ワコーズパワークーラントを注入してエア抜き&漏れチェックで完了です。
ありがとうございました。
オートマの変速ショックと3速固定の症状が出るC3の修理入庫です。
AL4の弱点ですね、テスターでソレノイド不良を確認して早速交換していきます、ATFを抜いたらATオイルパン周辺のCPUなど邪魔になるものを外していきオイルパンを外してバルブボディを取り出します。
バルブボディを分解清掃してソレノイドを交換、オイルパンパッキンと本体側Oリング2個も交換、オイルパンの磁石も鉄粉まみれなので綺麗にします。
ATFはWAKOSプレミアムSを3L程度注入して、テスターで油温を見ながらオイル量を調節、カウンターリセットなど初期設定をして完了です。
実は入庫時にラジエター冷却水が減っていたので下廻りを見たら漏れていたのでお客様に連絡しこちらも修理する事に。
下廻りの向かって中央右寄りに冷却水が垂れています、そうなるとサーモスタット周辺が疑わしいです、バラして確認するとやはりサーモスタットハウジングからの漏れでした、部品を注文して交換していきます。
サーモスタットと同時交換するのは変換コネクター、ヒーターホース2本、サーモ~ウォーターポンプのデリバリパイプ、リザーブタンクまでのパイプホースです、ウォーターポンプは漏れも無いので今回は見送りです。
エア抜きと漏れ確認して試運転します、オートマはとてもスムーズな変速になり良い感じでした。
ありがとうございました。
エンジンが掛からなくなってしまったシトロエングランドC4ピカソがレッカー入庫しました。
原因はバッテリー寿命です、在庫がないので取り寄せとなりました。
エアダクトやカバー類を外してわりと奥にあるバッテリーを取り出します、腰痛持ちには辛い姿勢です(汗)
今回使用するバッテリーは、VARTAシルバーダイナミックE39ドイツ製です、取付後の発電チェックも問題ありませんでした。
ありがとうございました。
この季節になるとエアコンの修理依頼が増えてきます、今年も暑そうですので修理依頼はお早めにどうぞ。
シトロエンC5はエアコン冷風が出ないとの事でお預かりです、ガス圧等問題なくコンプレッサーまで入電もあるが作動せずでコンプレッサー故障と判断し部品交換していきます。
右フロントタイヤとカバー類、フェンダーライナーを外してファンベルト抜いたらコンプレッサーを取り外します。
新品のSANDEN製コンプレッサーを手配しました、ファンベルトは亀裂やほつれがあったので同時交換します。
本来はエキパン、レシーバーも同時交換が理想ですが予算の都合と故障状況を鑑みて、お客様と相談のうえコンプレッサーのみの交換となりました。
元々付いていたのもSANDEN製ですが、電源コネクター形状が多少違うので加工して接続します、真空引きリークテスト、ガス充填したら完了です、バッチリ効くようになりました。
ありがとうございました。
シトロエングランドC4スペースツアラーの半年点検とオイル交換です。
納車から6ヶ月経ちまして無料点検にご来店頂きました、点検で特に異常は見られませんでしたのでエンジンオイル交換等のメンテナンスです。
使用オイルはTOTAL QUARTZ INEO FIRST 0W-30を5.5Lです。
ありがとうございました。
シトロエンC5のお客様からチェックランプ点灯の知らせを受けて車を預かりました。
エンジンチェックランプと共にサービスマークも点灯しています、診断機で見てみるとラジエター電動ファンのエラーとタービン冷却用のウォーターポンプのエラーが入っていました。
エレクトリックウォーターポンプのヒューズが切れていてヒューズを新品に変えてもイグニッションオンで切れてしまいます、ポンプ自体の故障なので交換します。
電動ファンの作動不良はファンの強弱を制御するファンレジスタ故障のようです、診断機のアクチュエーターテストにも反応しません、念の為にファンの単体検査をすると元気よく回りました、電動ファンは高額なので一安心です。
電動ファンレジスタを交換しました、部品交換後にエラーコードリセットをしてアクチュエーターテストをしたところ両方とも正常に作動しました、試運転でも問題ありませんでした。
今回は寒い時期だったのでラジエター電動ファンが作動しなくてもオーバーヒートせずに走行してこられたようですが、夏場だったら危うかったですね。
ありがとうございました。
車検で入庫のシトロエンC3整備です。
始動時のガラガラ音が出ているので、タイミングチェーンテンショナーの交換を依頼されました。
エアダクトやエアクリーナーボックスを外していきます、チェーンテンショナーを抜くのにスロットルボディが邪魔になるので外してしまいます。
ヘッドカバーを外して、SSTでカムとクランクを固定したらチェーンテンショナーを外します、ヘッドカバーパッキンはオイル漏れし始めていたので交換出来て良しです。
チェーンテンショナーを交換したらSSTを外してヘッドカバーを組み付けます。
外したチェーンテンショナーは新品と比べると弱かったです、交換後はガラガラ音は出なくなりました。
エンジンオイル&オイルフィルター交換にWAKOSエコリフレッシュキット添加。
亀裂の入ったファンベルト交換とワイパーブレード一台分交換。
その他の整備をして車検を通して完了です。
ありがとうございました。
シトロエンC5のオイル漏れ修理です。
かなり漏れています、床に油だまりができる程なので早急に修理が必要なレベルです、漏れ箇所はタイミングチェーンテンショナーあたりからです。
エアダクト類を外して確認します、テンショナーからの漏れがメインでVVTソレノイド取付部からも若干滲んでいるのでこちらはOリングのみ交換していきます。
ヘッドカバーを外して、SSTでカムシャフトを固定してからチェーンテンショナーを交換します、ヘッドカバーパッキンも同時交換します。
VVTソレノイドのOリングは当店の在庫品で合うものを使用しました。
今回、作業中にタービンへのエアダクトが千切れているのを見つけたので取り敢えずテープバンドで固定しておきました、これも良くある劣化破損ですね。
元通り組み付けて漏れが無い事を確認して完了です。
ありがとうございました。