ラゲッジスペースに雨漏りがあるとの事で修理依頼を受けたタントです。
スペアタイヤの収納箇所に水が溜まるようなんですが、どれだけ水をかけても入ってきません、フロアパネルなど良く見ましたが雨漏りするようなヒビや隙間は無さそうなのでお客様と相談のうえ現時点で考えられるドアウェザーを交換する事に。
これでしばらく様子見してもらいましょう。
ありがとうございました。
ラゲッジスペースに雨漏りがあるとの事で修理依頼を受けたタントです。
スペアタイヤの収納箇所に水が溜まるようなんですが、どれだけ水をかけても入ってきません、フロアパネルなど良く見ましたが雨漏りするようなヒビや隙間は無さそうなのでお客様と相談のうえ現時点で考えられるドアウェザーを交換する事に。
これでしばらく様子見してもらいましょう。
ありがとうございました。
クラウンのお客様から左テールレンズが点灯しなくなったと修理依頼です。
球切れでしょと思っていたらLEDテールでした、ブレーキとスモールが同じLEDバルブです。
テールまで電源は来ているのでユニット故障と判断して、早速LEDユニットを取り寄せて交換します。
驚きなのはその価格でバルブと基盤のセットユニットで¥1,500程度です、メーカーから要同時交換と言われたテールパッキンが¥900程度、輸入車では考えられない価格設定です。
交換後に点灯確認をして完了です。
ありがとうございました。
車検で入庫中のノアです、車を動かしていたらたまにエンストする事に気が付きました、チェックランプ点灯などは無くテスターを繋いでも履歴エラーコードも無しです。
この直噴エンジンでまず思い当たるのが、定番のスロットルボディの汚れによる不調です、周辺をバラしてスロットルボディを取り外します、思った以上に汚れが酷いですね。
ワコーズのスロットルバルブクリーナーを使って頑固な汚れを落としてピカピカにしました。
元通り組み付けて学習値リセットしたらアイドリングも安定してエンストしなくなりました。
ありがとうございました。
ご近所様のトライクを修理依頼で預かりました、長期間放置されていてエンジンがかからないので見てほしいとの事です。
まず長期間放置されたガソリンを入れ替えてから、プラグを外して清掃し火が飛ぶことを確認しましたがエンジンかからず、ガソリンが廻っていないようなのでキャブレターを外して確認します。
キャブレターを分解して清掃、結構汚れていてスローも詰まっているようだったのでそれが原因ですかね、元通り組み付けたら無事にエンジンかかりました。
割れたミラーの交換と、同じく割れたフェンダーの交換をして完了です。
ありがとうございました。
いすゞ エルフのクラッチ交換依頼です、すでにクラッチ異音がありすべり始めています。
ミッションを降ろして、カバー・ディスク・レリーズホーク・レリーズベアリング・パイロットベアリングを取り外します。
ディスクはリベットまで出ていてズルズル状態で、レリーズベアリングはゴロゴロ異音が出ていました。
部品を交換してミッションを組み付けて、クラッチ調整をしたら試運転して完了です。
ミッションのドッキングに少し手間取っている時に腰を痛めました(泣)
ありがとうございました。
注文販売でご購入頂いたパジェロミニの納車整備です。
タイミングベルト交換をします、冷却水を抜きながらファンベルト廻りや電動ファンなど邪魔になるものを外していきます、ウォーターポンプはファンベルト駆動ですね、タイミングベルトには合いマークがありますが念のためマーキングもしておきます。
ウォーターポンプ取付面のパッキンはオイルストーンを使ってきれいに剥がします、新品のウォポンには紙パッキンが付属していて液体パッキン併用となっています。
ウォポンとベルトを組み付けて、クランク2回転でマーク確認したら元通り組み付けて冷却水注入後にエア抜きと漏れ確認で完了。
オイル交換やワイパーゴム交換などの整備をして完了です。
ありがとうございました。
新規のお客様で、過去ブログを見たとお問い合わせ頂きました、ウォーターポンプからの冷却水漏れ修理と同時に車検のご依頼です。
まず冷却水を抜いて、カバー類とファンベルトや冷却水リザーブタンクなど周辺の邪魔になるものを外します。
サーモスタットハウジングを外したら、ファンベルトアイドラーとテンショナプーリーを外します、ウォポンプーリーは単体で抜けないのでボルトだけ抜いてウォポンプーリーをずらしながらウォポンの取付けボルトを外してプーリーと一緒にウォポンを外します。
部品セットにはガスケットとサーモハウジング用のOリング2個が付属しています、外した部品にはクーラントが漏れている形跡がありますね。
新品部品を組み付けたら、トヨタ純正スーパークーラントを注入しエア抜きと漏れチェックをします。
タイヤ交換などその他の整備をして車検を通して完了です。
ありがとうございました。
トヨタポルテの車検整備です。
エンジンオイル&フィルター交換、ワイパーゴム交換。
キュルキュル鳴っていたファンベルトは2本共に交換します。
その他の整備をして車検を通して完了です。
ありがとうございました。
事故保険修理で入庫のアルファードに、別件で依頼を頂いたナビとウインカーミラー取付けをします。
まず点灯しなくなってしまったウインカーミラーカバーを取り外します、配線は来ているので新品の取付けも比較的楽です。
塗装済みのカバーにLEDウインカーを組み付けて、配線をはんだ付けしてカバーを取付けて完了です。
次に今付いている古いメーカーオプションナビから、中古のディーラーオプションの地デジ付HDDナビへと交換して今付いている純正バックカメラを流用します、純正から純正への交換なので楽勝と思っていましたが少々手間取りました。
一度取付後に動作確認していたらバックギアに入れてもバックカメラが写らないので調べたら、ナビ裏のサービスコネクターにバック線はあるものの信号が来ていない事がわかり助手席下のメインユニットからバック線をナビ裏まで引きました、後から知ったんですがこの車のメーカーオプションナビ付き車はナビ裏にバック信号が来ていないそうです。
接続後にバックギアに入れると今度はフロントカメラ映像が写ってしまいます、調べるとナビ裏の純正コネクタはフロントカメラ信号らしく、純正バックカメラ信号はこれまた助手席下のメインユニットに入っているようで、同業者の友人に配線図をもらいメインユニットからナビ裏まで映像信号を引いて純正コネクタに割り込ませたら無事に写るようになりました。
フロントカメラは元々壊れていて、ほとんど映らないのでいらないとお客様に言われたのでこれで完了です。
今回は無知がたたり手間取りましたが友人に助けられました、感謝です。
ありがとうございました。
先日納車したタントのパワーウインドウがおかしいとの事で修理です。
運転席窓のスイッチが部分が戻らずプラプラ状態なので新品スイッチに交換します。
交換は至って簡単ではめ込みのスイッチパネルを外して、ビス2本でスイッチ付替えで完了です。
気になったのでスイッチをバラすと中のピンが折れていました、経年劣化ですね。
動作確認して完了です、ありがとうございました。