国産車点検整備

運転席ドアミラーの格納が出来なくなってしまったスバルレヴォーグです。

事前に状態を見せて頂いて、中古部品も探しましたが新品とそれほど価格差が無かったので、お客様と相談のうえより安心な新品部品を手配しました。

しかしメーカー在庫なしとお盆期間も重なり、納期が一ヵ月程度掛かってしまいました。

 

 

 

 

 

ようやく部品が入庫したのでご来店頂いて待ち作業で交換します、ドア内張りを外してからドアミラー本体を外します。

 

 

 

 

 

旧ミラーから鏡、カバー、ウインカーランプ、ウェルカムランプを移植して元通り組み付け動作確認をしたら完了です。

ありがとうございました。

Read more

新車の三菱アウトランダーへドライブレコーダーの取付依頼です、先日納車されたとの事で入庫となりました。

 

 

 

 

 

お客様持ち込みのドラレコはミラー型の前後カメラタイプをです。

 

 

 

 

 

電源はグローブボックス内のヒューズから取ります、あまり馴染みのないマイクロ2というタイプのヒューズですね、リヤゲートへのカメラ取付はカメラの構造上ガラスへ貼付けが出来なかったのでパネルを少し加工して取り付けました。

 

 

 

 

 

このドラレコはバックカメラ機能も付いてますが、純正ナビにバックカメラ機能が付いているので配線接続せずにドラレコ機能のみにしました。

デジタルミラーは好き嫌い別れますよね、私は鏡の方が見やすいと思ってますが慣れればデジタルも見やすいのでしょうかね?

ありがとうございました。

Read more

車検で入庫しているジムニーのオイルと冷却水もれ修理です。

 

 

 

 

 

オイル漏れはかなり酷くて床に油だまりができる程でした、漏れ箇所はタービンからオイルパンへのリターンホースからでホースを外すと差し込み口が裂けてしまっていました、これでは相当漏れますよね。

 

 

 

 

 

オイルホースを交換して周辺を清掃しておきます、冷却水漏れはラジエターロアホースのバイパス部分で2箇所ほど漏れていました。

 

 

 

 

 

年数も経っている車なのであちこち不安箇所はありますが、お客様と相談してとりあえず現状漏れている箇所のみ修理してあとは様子見して頂く事になりました。

ありがとうございました。

Read more

セレナのお客様からエンジンがガタガタしてエンジンチェックランプが点灯したと連絡があり修理入庫です。

テスター診断したところイグニッションコイル不良のようです、部品を発注して交換していきます。

 

 

 

 

 

イグニッションコイルを交換するにはインテークマニホールドを外す必要があります、トップカバーやエアダクトを外していきます。

 

 

 

 

 

インマニを外せばあとは同じです、スパークプラグも同時交換します、インマニのガスケット類も新品交換です、純正部品はわりと高価なのでお客様と相談のうえ社外OEM部品を手配しました。

元通り組み付けてエラーコードをリセット、試運転でも問題なく好調でした。

ありがとうございました。

Read more

冷却水漏れで入庫のニッサンセレナです、ラジエター廻りから漏れているとの事です。

 

 

 

 

 

リークテスターで圧力を掛けるとアッパータンクからピューと吹き出します、ラジエター本体の交換ですね。

 

 

 

 

 

冷却水を抜きつつバッテリー前のCPUをずらしてアッパーホース、電動ファン、ロアホースの順に外していきます。

純正ラジエターは高額なので、お客様と相談のうえ今回は社外品で手配しました、上下ホースとホースバンドも同時交換します。

 

 

 

 

 

元通り組み付けたら冷却水を注入してエア抜き漏れチェックで完了です、少し前に購入した冷却水の注入機はエアが噛みにくくて便利です、値段の割に使えますね。

ありがとうございました。

Read more

アイドリング不調で走行不能となりレッカー入庫したトヨタウィッシュの修理です。

 

 

 

 

 

エンジンチェックランプが点灯してしてアイドリングが不安定になっています、テスターではシリンダー1のミスファイアと診断が出ました。

イグニッションコイルの振り替えテストをすると一番のコイルが不良のようです。

 

 

 

 

 

お客様と相談のうえ今後の事も考えてすべてのコイルとスパークプラグも同時交換する事になりました。

交換後はアイドリングも安定し試運転でも問題なさそうでした、エラーコードを消去して完了です。

ありがとうございました。

Read more

セレナのお客様からタイヤ交換のついでにリヤのエアコンを見てほしいとのご依頼です。

エアコンを入れてもフロントは冷たい風が出るけどリヤは18°に設定しても温風がでるようです。

 

 

 

 

 

この車のリヤエアコンユニットはラゲッジルーム左側の内張り内にあります、温冷の切り替えをするエアミックスアクチュエーターがよく故障するらしいので内張りをめくって見てみます。

リヤエアコンの設定温度を変えてもモーターが動きません、試しにモーターを外してフラップを冷側にすると冷たい風が出てきました、部品を取り寄せてモーターを交換していきます。

 

 

 

 

 

モーターの交換はビス2本なのですぐです、交換後にモーターの作動を確認して完了です。

ありがとうございました。

Read more

日産マーチの異音修理です、エアコンを入れて電動ファンが回ると大きな音が鳴ります、以前も修理したノートと同じ定番のファンモーターのガタですね。

 

 

 

 

 

バンパーやヘッドライトは外さずに作業していきます、バッテリーとラジエターリザーブタンクを外してラジエターアッパーホースはラジエター側だけ外して適当に固定しておきます。

 

 

 

 

 

ラジエターコアサポートをずらしてシュラウドごとファンモーターを抜き取ります。

純正部品はシュラウド一体の部品供給しかなく高価なので、今回は新品モーターのみの安価な社外OEM部品を手配してモーターだけ組替えました。

元通りに組み付けて異音が無い事を確認して完了です。

ありがとうございました。

Read more

インサイトのお客様から、IMAシステム警告灯が点灯したとの事で修理依頼です。

 

 

 

 

 

テスターで見てみるとIPU冷却ファンの故障コードが入っています、IPU冷却ファンとはハイブリットバッテリーを冷却するモーター一体型ファンです、見てみるとファンの作動音がしていません、電源は来ているのでファンモーター故障と判断し交換していきます。

 

 

 

 

 

冷却ファンはトランクルーム右側に付いているのでトランクBOXや内張り等を外して交換します。

交換後、ファンは正常に作動しました、エラーコードをリセットして完了です。

ありがとうございました。

Read more

ニッサンクリッパーのエアコン修理です、入庫時にはエアコンが全く効いていない状態でした。

点検したところコンプレッサー不良でしたので、コンプレッサー、レシーバー、エキパンを交換します。

 

 

 

 

 

コンプレッサーは運転席下から取り外し、レシーバーはフロントバンパーを外して交換します。

 

 

 

 

 

助手席足元からエバポレーターを外してエキスパンションバルブを交換します、各Oリングは新品を使います。

 

 

 

 

 

汚れの酷いエバポレーターはキレイに水洗いします。

 

 

 

 

 

部品交換を終えたら、真空引き、リークテストを経てガスチャージで完了です。

きちんとエアコンが効くようになりました。

ありがとうございました。

Read more
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。