国産車

トヨエーストラックの冷却水漏れ修理です。

毎日使うトラックなので、漏れ箇所を事前に確認させてもらって部品を入荷しておいて車を使わないGW連休中での作業でした。

 

 

 

 

 

漏れ箇所はサーモスタットへ繋がる樹脂製のデリバリーパイプからでした、この部品を交換するにはインテークマニホールドを外さなければいけません。

 

 

 

 

 

樹脂製のパイプはかなり劣化が進んでいたみたいで、接続されているホースを抜こうとしたら分岐部分のパイプがポッキリ折れました、そして新品部品はステンレス製の対策品になっていました、ついで作業でサーモスタットも新品に交換します、インマニとスロットルボディのガスケットも新品交換です。

 

 

 

 

 

部品交換を終えたら冷却水補充、エア抜き、漏れチェックをして完了です、GW連休中なので追加部品が出るとアウトだったので無事作業を終えて良かったです。

ありがとうございました。

Read more

日産フーガのオルタネーター交換です、こちらは走行中にバッテリー警告灯が点灯してエンジンストールしてしまったのでレッカー入庫しました。

 

 

 

 

 

バッテリーは少し前に新品にしてあるとの事なのでオルタネーターの故障を疑います、アイドリング状態での発電量を測ると11.9V程しか発電していません、お客様に見積もり連絡をして交換する事になりました。

 

 

 

 

 

ファンベルトを外してオルタネーターを交換していきます、これだけスペースが広いととても交換しやすいですね。

 

 

 

 

 

オルタネーターはリビルト品を手配しました、ファンベルトは亀裂が入っていたので新品に交換します、バッテリーはフル充電しておきました。

交換後に警告灯が消えているのを確認して、発電量のチェックをしたら完了です、ありがとうございました。

Read more

こちらは以前からエンジン始動時にセルモーターの異音が発生していたので交換をオススメしていたワゴンRです、最近になってセルが回らない時があり何回かやると回ってエンジンが掛かるみたいな感じになってきたので交換を依頼されました。

 

 

 

 

 

セルモーターの取付けボルトは上下1本づつです、こちらはターボ車なので少し取り外し部品が多いですね、上の取付けボルトを外すのにバッテリー、インタークーラー、スロットルボディを外します。

 

 

 

 

 

次に下からセルモーターの配線類を外して、ボルトを抜いて本体を取り出します、今回は比較的安価なリビルト品を手配しました、元通り組み付けて作動確認をして完了です。

ありがとうございました。

Read more

トヨタヴィッツのエンジン不調修理です。

症状としてはエンジンチェックランプが点灯しており、アイドリングがガタガタと安定しません。

 

 

 

 

 

テスターで見てみるとシリンダー4のミスファイアと出ています、イグニッションコイルが疑わしいので振り替えテストをすると故障コードも入れ替わりましたのでコイルを交換します。

 

 

 

 

 

スパークプラグも摩耗していたので4本共交換します、コイルは予算の都合で1本のみの交換となりました。

交換後はアイドリングも安定して問題なさそうです。

ありがとうございました。

Read more

アイドリング不調でトロトロ走りしかしなくなってしまったエブリィバンの入庫です。

エンジンチェックランプ等の点灯はありませんが、イグニッションコイルあたりが怪しいです。

 

 

 

 

 

3番のコイルが不良でしたが、プラグホールにオイルが混入しているのでヘッドカバーパッキンの交換もしていきます。

 

 

 

 

 

ヘッドカバーパッキンとプラグを新品に、イグニッションコイルは少々高価なので、お客様と相談のうえ3本とも社外品を手配しました。

交換後に試運転して漏れチェックで完了です、ありがとうございました。

Read more

ドアミラーが閉じなくなってしまったフリードの修理です。

 

 

 

 

 

格納スイッチを押してもガチャガチャ言うだけでミラーが閉じません、内部の電格モーターを交換します。

分解するにあたって各所固いのでミラーや樹脂部品を割らない様に慎重にバラしていきます、コネクター端子も部品セットに含まれますので組み替えていきます。

 

 

 

 

 

電格モーターだけで部品供給があるのは親切ですね、輸入車だとほぼミラー丸ごと交換になりますから。

交換後に動作確認して完了です、ありがとうございました。

Read more

注文販売でご購入頂いたレクサスRCFをご納車させて頂きました。

入庫時にTPMSの表示エラーと空気圧警告灯が点灯していたので空気圧センサーの交換と登録をしました。

 

 

 

 

 

センサーは純正品です、社外品の安さも魅力ですが品質優先で行きました。

あとは下取り車から前後ドラレコ機能付きデジタルミラーやレーダー機器の付替えです。

 

 

 

 

 

元々付いていた前後ドラレコとミラー型レーダーが、凝った取り付け方がしてあったので外すのに手間取りましたが無事に完了しました。

 

 

 

 

 

油脂類の交換等の基本的な整備も終わりまして本日納車となりました。

ありがとうございました。

Read more

ラジエター冷却水漏れのワゴンRが入庫しました。

漏れ箇所はラジエター本体でしたので交換していきます。

 

 

 

 

 

まずクーラントを抜いて電動ファンと上下ホースを外したらラジエター本体を取り出します、バンパーは何となく外しましたが外さなくても良かったっぽいですね。

今回は上下ホースも同時交換します、隙間テープは在庫にあるものを適当に切って使いました。

 

 

 

 

 

元通り組みつけたら冷却水を入れてエア抜きと漏れチェックで完了です。

ありがとうございました。

Read more

ホンダNSXのセルモーター交換です。

時々セルモーターが回らない時があるそうで、持ち込み部品での交換をご依頼頂きました。

 

 

 

 

 

バッテリー端子を外してから作業に入ります、エアクリーナーBOXを外してしまえばセルモーターへは簡単にアクセスできます。

 

 

 

 

 

外したセルモーターはかなり古めかしい物でしたが、ここまで良く働いてくれましたね。

交換後に作動確認をして完了です。

ありがとうございました。

Read more

ラジエター冷却水漏れのダイハツムーヴ入庫です。

 

 

 

 

 

漏れ箇所はラジエター本体です、けっこうな量が漏れているようでした、フロントバンパーやコアサポートなど邪魔になるものを外して行きます。

 

 

 

 

 

オイルクーラーのホースは適当なボルトで塞いでおきます、ラジエター本体とアッパーホース、ロアホースを交換します。

 

 

 

 

 

新品部品を元通り組み付けて、冷却水エア抜きを漏れチェックで完了です。

ありがとうございました。

Read more
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。