こんにちは!最近の猛暑はキツいですね~
それに伴ってエアコンのトラブルや点検の依頼が増えてます。
本日ご来店はプジョー207のお客様でエアコンの効きが悪いとの事です、コンプレッサーも作動していてガス漏れの痕跡はなさそうなのでガス補充させて頂きました。
当店オススメのWAKO’Sパワーエアコンプラスも添加します。
これが皆様に好評を頂いております、エアコンの効きに不満を感じている方は点検のついでにいかがですか?
国産・輸入車問わず、他店購入車でもエアコン点検は無料でさせて頂きます!
こんにちは!最近の猛暑はキツいですね~
それに伴ってエアコンのトラブルや点検の依頼が増えてます。
本日ご来店はプジョー207のお客様でエアコンの効きが悪いとの事です、コンプレッサーも作動していてガス漏れの痕跡はなさそうなのでガス補充させて頂きました。
当店オススメのWAKO’Sパワーエアコンプラスも添加します。
これが皆様に好評を頂いております、エアコンの効きに不満を感じている方は点検のついでにいかがですか?
国産・輸入車問わず、他店購入車でもエアコン点検は無料でさせて頂きます!
日産オッティ ファンベルト鳴きでの入庫です。
一年前にベルト鳴きで亀裂だらけのファンベルトを交換したのですが最近になって同様に鳴きます。
ベルトの不良はちょっと考えにくいのでオートテンショナーを疑って見てみるとやはり弱っています、11万キロも走るとこういう事もありますね。
交換部品はオートテンショナー、アイドラー、ファンベルトです、アイドラーは手回しでゴロゴロ感があったので交換します、ファンベルトは結構擦れていたので念の為交換します。
交換後、試運転などでベルト鳴きが無い事を確認しました、追加依頼のオイル交換とタイヤ交換を済ませて完了です。
ありがとうございました。
アルファロメオベルリーナのプチレストアですが、
今日はどうしようか悩みましたが、サイドステップの所を磨きました。
腐食部分を取り除いていきます。
Although Alfa Romeo Berliner’s Petit Restore,
I was worried about what to do today, but I polished the side step place.
We will remove corroded parts.
フロントドアも補修をかけています。
まだ道半ばですが、ここからが大変です。
The front door is also being repaired.
It’s still halfway but it’s hard from here.
エアコンの効きが弱い気がする?と言う車検で入庫のアルファロメオ147にはパワーエアコンプラス施工。
続きまして車検で入庫のVWゴルフには車検毎で効果的なエコリフレッシュキット施工。
車に合わせて効果的な添加剤を選んでご提供させて頂いております、お気軽にご相談ください!
プジョー308の車検整備です。
まずはオイル漏れ修理のヘッドカバーパッキン交換。
同じくオイル漏れ修理のタイミングチェーンテンショナー交換。
リヤブレーキパッド交換となぜか割れていたブレーキオイルリザーブタンクのキャップ交換、その他エンジンオイル&フィルター交換等させて頂きました。
車検を通して完了です、ありがとうございました。
昨日に続き今日も暑く過ごしにくい天気です。
梅雨らしいと言えば当たり前なのですが、しかし暑い!
今日はベルリーナのフロアパネルを念のため錆止めを2度塗りしました。
It is difficult for us to spend hot weather the day after yesterday.
Speaking of the rainy season is commonplace, but it is hot, but it is hot!
Today I painted rust inhibitor twice to keep the floor panel of Berliner in mind.
この時期は錆やすいので急ぎで錆止めを塗っておきました。
次はプラフサ塗装か腐食箇所の切断をしていきます。
Since it is rusty at this time of the year, I applied rust inhibitor in a hurry.
Next, we will cut the corrosion part by paint painting.
最近、プチレストア日記のブログ更新がおろそかになってす。
今日は天気が良いので作業を再開しています。
Recently, updating blog of Petit Restore Diary is neglected.
I am resuming work today because the weather is good.
運転席側は足もとにペダルがあるので
少し作業がやりにくいですが、
そこ粘り強くがんばりましょう。
そして、何とか錆も取り除き綺麗になってきました。
助手席同様にこのまま鉄板が剥き出しだと新たに錆が発生してしまうので
作業が終了したらすぐにシリコンオフで脱脂して錆止めを塗りました。
次はマスキングしてプラフサ塗装していきます。
Next is masking and paint paint finishing.
納車整備中のFIATプントアバルト、ショックアブソーバーがスカスカなので交換します。
リヤはボルト脱着のみなので楽々です。
フロントもスタビやタイロッドエンドの脱着なしで行けるので比較的ラクですね。
前後共にビルシュタインのOEMアブソーバーに交換しました、元付いていたものは片手で押し込めるほどスカスカでした、試運転でもフワフワ感なく良好です。
納車までしばらくお待ちくださいませ。
こちらは以前当店にてご購入頂いたプジョー207の車検です。
207をご購入頂いてから5年、前車のアルファ147からだともう8年になります、長いお付き合いありがとうございます!
オイル交換等はご自身でされているとの事で今回はファンベルトとリヤブレーキパッドの交換をご依頼頂きました。
ファンベルトは亀裂多数、リヤブレーキパッドは残2mm程度、双方替え時ですね。
その他の基本整備をして検査を通して完了です。
ありがとうございました。
車検で入庫のVWポロ、左フロントロアアームのコントロールブッシュが切れているため交換します。
走行中の異音に加えてて駐車状態でタイヤをを揺さぶるとガクガクと動きます、見ているだけで怖いですね。
ロアアームだけ外せばブッシュ交換できるSSTがあるようですが、メンバーの取り外し自体がそこまで手間ではないので外してやってしまいます。
ブッシュは完全に切れてしまってます、対策後の強化ブッシュに交換です。
ブッシュの外周は樹脂でできている為、少し亀裂を入れると簡単に外せます、取付はブッシュの向きに気をつけながら万力で圧入します。
右側は2年前車検時に交換してあるので問題ありませんでした、
その他の整備を終えて車検を通して返車です、ありがとうございました。