部品

プジョー・シトロエン系のキーレスカバーの交換です。

写真はプジョー308のキーレスです、プッシュスイッチ部分が破れてしまっています、このタイプのキーレスではよくある事ですね、このまま使い続けると基盤のボタン部分まで取れてしまいます。

こちらが新品のキーレスカバーです、基盤等は付いてなくてキー部分はブランクです。

コインなどでカバーをこじって開けます(この時気をつけたいのが、キーの軸部分の樹脂が薄いので非常に割れやすくなっているので細心の注意を払います、ここが割れると使い物になりません)ボタン電池と基盤を移植します。

キー部分の根元に小さなロックピンがあるので精密ドライバーなどでピンを抜いてキーを移植します。

文字にすると簡単そうですがけっこう手間取る事があります。

分からない方はお気軽にご相談ください。

Read more

車検で入庫のプジョー308スタイルです、

オイル漏れはヘッドカバーパッキン交換、水漏れはサーモスタットハウジング交換です、両方とも当ブログでも良く紹介する定番修理ですね。

 

 

 

 

 

オイル漏れはけっこう酷く、2番プラグホールにオイルが溜まっていましたのでプラグを外して洗浄しておきました。

 

 

 

 

 

外したパッキンはやはりカチカチ状態でした、漏れ跡も綺麗に洗浄しておきました。

 

 

 

 

 

水漏れはサーモスタットハウジングからです、こちらも床にぽたぽた滴るくらいの漏れ方でした。

 

 

 

 

 

新品部品は水温センサーの位置が変わっていますので配線の取り回しを変えるため多少加工が必要です。

その他、オイル・フィルター、ファンベルト、ウォッシャーホース連結パイプの交換、エアコンガスチャージ、タイヤローテ、ヘッドライト研磨をさせて頂きました。

ありがとうございました。

Read more

今日はシトロエンC3のウォッシャーモーターを交換しました。

プジョーにも同じウォッシャーモーターが付いています。

症状としては、モーターが動かないので動作音がしません。

後は当然、故障しているのでウォッシャーの水が出ないです。

簡単な交換作業ですのでDIYでも交換可能ですよ。

これがウォッシャーモーターとゴムパッキンです。

パッキンはCRCなど潤滑剤をつけてはめ込んで下さい。

そのままだとかなり硬くてウォッシャータンクに入りません。

このシトロエンC3は運転側の下にウォッシャータンクがあります。

下のカバーのネジを3本ほど外しマッドガードをめくると

ウォッシャータンクとモーターが見えます。

ピッカーでモータの配線を抜きコジ棒でモーターと

ゴムの配管をコジると簡単に外れます。

後は取り付けて動作点検して終了です。

ほとんどの車は同じ作りですので水が出ない時は、

配管のつまりをエアーで掃除して

ウォッシャーノズルの掃除、

そして最後はモーター交換の順番で見て行きましょう。

それでも治らない時は、ハンドルのウォッシャーのスイッチが故障して

いることがたまにですがあります。

ここからはウインカーやウォッシャースイッチなどハンドルをはずして

ASSY交換になるので高価な部品になります。

そこまでは滅多にありませんが、そうなったときは

中古部品も扱ってますので是非、ご相談下さい。

 

 

 

Read more

プジョー308のバッテリーターミナル交換です。

緑青による腐食でターミナルに亀裂が入ってしまい締め付けが緩んだ結果、接触不良を起こしていました。

 

 

 

 

 

ターミナルは純正部品で供給があるのですが、とても高価なので汎用のターミナルで代用します。

純正のワンタッチターミナルは脱着はラクですがもろいので個人的には締め付けタイプの方が好きです。

 

 

 

 

 

ケーブルを切断して腐食部分をワイヤブラシやグラインダーで研磨してターミナルを取り付けたら腐食防止にグリスを塗って完了です。

ありがとうございました。

Read more

ユーザー様の車両でエンジンルームからの異音を点検修理です。

点検したところ、オルタネーター(ダイナモ)からの異音でした、ベルトをかけるプーリー部分にガタで出て『ゴロゴロ・ガラガラ』を言った音が出ていました、削れた鉄粉も周囲に飛び散っていたので分かりやすいですね。

 

 

 

 

 

オルタネーターの脱着はスペースもあるので比較的スムーズにいきます。

 

 

 

 

 

今回は、お客様と相談のうえ車の走行距離などを考慮しオルタネーター脱着のついでにウォーターポンプの交換も行いました。

 

 

 

 

 

ここでイレギュラー発生です、ラジエターキャップを外す時にキャップ口のバイパスパイプがポッキリと折れてしまいました(汗)

 

 

 

 

 

そんなに強打していないのになぁと思いながら折れたパイプを触るとパリパリと砕けました、これは経年劣化で弱くなっていて遅かれ早かれでしたね、むしろ走行中などに折れなくて良かったと思います。

 

 

 

 

 

お客様に相談しラジエター交換する事に、念のため他の樹脂パーツも確認しましたが他は大丈夫そうです。

 

 

 

 

 

すべて組み終えたら冷却水をいれエア抜きして水漏れや異音の確認をして完了です。

このように国産車でも故障はするので定期的な点検やメンテナンスは重要と言えます、『国産車だから大丈夫』ではなく時には愛車の定期点検を!

ありがとうございました。

Read more

ど~もこんばんわ!今日もかなり暑いですね。

暑い中ですが私も頑張っております。今日も一日頑張りましょう。

昨日のC3メンテナンスの続きですが、

エンジンオイルを交換しました。

ついでに半年以上前ですが、

オイル漏れを外から止める・ワコーズ・クイックフィックスを

エンジンオイルパンに使っていたところを確認してみました。

施工して半年以上は放置状態です。

結果は!

見ずらいですがエンジンの下側のオイルパンです。

エンジンオイルが結構漏れていたのですが、

半年以上立っていますが、今現在も漏れていません。

クイックフィックスは、オイルパンやヘッドカバーなどつなぎ目に

吹き付けてオイル漏れを止めてしまう便利なスプレーです。

このシトロエンC3はエンジンオイルパン事態、

簡単に脱着出来るのでパッキンや液状ガスケットの

うち替えなども容易です。

なので比較的安価でオイル漏れ修理が可能です。

しかし、一部の車種ですが、メンバーが邪魔で、

エンジンハンガーで釣り上げてメンバーを脱着しないと

オイルパンが外れない手ごわい車も結構あります。

当然、それなりに大変なので結構な工賃が発生します。

そんな時は、ダメもとでこのクイックフィックスを

使って試して見るのも良いといます。

ただし、漏れが酷かったり場所が悪いと施工出来ないので、

効果が全く無い事もあるので必ずご了承ください。

本来は、絶対にオイルパンを外し

キッチリ部品を交換し漏れ止め修理しないといけない

のですが、もうすぐ手放すとか、

車検で予算が無いのでとか事情は

色々とあると思います。

しかし、これは悪魔でも簡易的なものです。

先ほども言いましたが、効果が全く無い事もあるのでご了承下さい。

(あまりお勧めはしてませんが、予算が・・・的な時に試しに!)

そんな便利なものが、実はありそうでなかった的な寝装品の紹介でした!

Read more

今日も暑い中,

外でお仕事をしている方々、本当にお疲れ様です。

休憩しながら水分を取りながら今日も頑張って下さい。

今日はそんな猛暑の中、最近シフトショックが気になりだした

当社のレンタカー、シトロエンC3のATF交換をしました。

プジョー、シトロエンは共通の部品が多くこの癖のあるATも共通です。

 

AT(オートマチックトランスミッション)以下AT

ATF(オートマチックトランスミッションフルード)以下ATF

 

プジョー206など15年ぐらい前のATは、

滑りや変則ショック、変速しないなど定番でした。

当時からフランス車のATは道路事情にもよりますが、

あまり強くない部分でした。

最近のATは改善されていますが、

しかし、国産車も含めATのメンテナンスは重要です。

(国産車はほとんどがCVTでですのでATF交換は慎重に!)

走行距離が多くなってからの交換だと所説はありますが、

故障する危険があるのは確かですので

そんなことの無いように、新車時から定期的に交換をお勧めします。

このシトロエンは3万5千Kmの時に2回ほど交換しています。

ATFが抜けきらないので一度交換してから、

しばらく何日か走行して新しいオイルを全体に巡回させてから、

ミッションの下からオイルを交換する方法を取りました。

そして、今の走行距離は5万Kmになりました。

最近は多少変則に違和感があったので点検ついでにエンジンオイルと

ATFを一緒に交換することにしました。

左がATFのドレンボルト

右が油糧を確認するプラスチックドレン

 

左の写真はミッションオイルドレンです。

ミッションのドレンボルトだけ取っても

このようにオイルはほとんど抜けません!

ATFのドレンボルトを取ると中にATFの量を調整するプラスチック製の

ストロー状になったドレンがもう一本あります。

のぞきこまないとみえません。

2本とも写真の様な特殊な専用工具を使います。

星形、四角形、六角形などセットであると便利です。

力一杯しめたり緩めるときも気おつけないと舐めてしまいます。

 

 

左が古いATF!右が新しいATF!

前回交換から約2万Km走行でこの汚れです。

ワコーズのATプラスが在庫にあったので使ってみました。

(長期在庫で残ってましたが、ATプラスはモデルチェンジしています。)

 

新車時からだとどうでしょうか?

本当は新車は早い段階ですべての油脂関係は交換した方が良いのです。

最近は昔の車みたいに金属を削る技術が良くなって

エンジン、ピストン、ミッションなどクリアランスがきっちり

出ているので慣らし運転んがいらないとか、

オイル交換があまり必要はないとか一部ですが、

間違った話が伝わっているかも知れません。

実際、こうして見てみると一目瞭然です。

昔の車はATFは交換するのなら早い段階から定期的に交換するか、

しないならば、壊れるまで無交換のままでいてくれた方が

メーカとして保証が切れるのでリスクは少ないのです。

なので今でも間違った知識が浸透しています。

 

最後ですが、日本車のほとんどのATがCVTです。

間違った知識で交換すると故障の原因になります。

後はATFの交換時期はメーカで違いますので

交換の際は各メーカに問い合わせしてください。

古い車や走行距離が多い車など交換の際は

自己責任でお願いします。

 

Read more

車検で入庫のBMW1シリーズの車検整備です。

普段の整備はどちらかで行っているようで、リヤブレーキパッド交換とブレーキオイルの交換を承りました。

 

 

 

 

 

こちらのお客様は整備などの管理をきっちりされているようで車への愛情を随所に感じることができ嬉しく思いました。

遠い中、車検のご依頼頂きましてありがとうございました!

Read more

こんにちは、昨日はお休みをいただき

知多半島の海に行ってきました。

最近は、海よりプールの方が大変混雑しています。

私自身は、人混みが苦手、イラチ、せっかち、待てない、

自分勝手で最低な私はこんな事で海を選んで行きました。

写真はありませんが、知多半島に高速道路を走っていくと

阿久比PA(下り)大府PA(上り)が

リニュアルオープンとTVで報道して

いたのでついでに寄ってみました。

TVでも有名なパティシエの辻口博啓、イタリアンシェフ奥田政行、

賛否両論の店主 笠原将弘など3名が監修したお店が

PAに出来たとの事で寄ってみました。

笠原さんの賛否両論のお店は名古屋でも大変人気店の為

昼夜とも中々予約が取れないとの事です。

私自身、以前から昼の関西放送で料理の番組で

笠原さんはたまにTVで見た事があります。

TVでもあまりしゃべりませんが、ところどころ適当で

おもろい料理人のイメージで好きです。

笠原さんのお店は上り下りで料理の内容が違います。

海に行く前だったので下りの阿久比PAのおにぎり店にいきました。

大きなおにぎりで3個ほどいただきました。

(一人では食べれないほど大きいです。)

たかがおにぎり、されどおにぎり!

美味かった!

地元の食材と柔らかいおにぎりで良かったです。

ただ柔らかい握り(柔らか握りだから美味い!)

なので崩れやすいので注意が必要です。

何でもそうですが、シンプルだからこそ

美味くつくるのは難しいと勉強いたしました。

今回は近場の海でしたが、少し車で県外に出かけて

地元地域の料理や混雑しない川や海で遊ぶのも良いものですね。

もう一度ぐらいはどこか遊びに行ってきたいと思います。

 

前置きはそんなところで、ボンゴ部品取り付けが

中々進んでいませんが、途中経過を案内したいと思います。

ロールバー的なパイプを左右に溶接ではなく

ボルトで止めるよう加工取付しました。

(ここんところにハンガーが入るように立てパイプを取付します!)

作業着やワイシャツなど100枚以上掛けると

結構な重量がかかるので強度も確保する為、

二本のパイプを横に設置しました。後はお客さんの要望どうりに

天井ギリギリに立てパイプを取り付けて行くだけです。

ハンガーがひっかららず工場から車にストレスなく手早く載せ降ろしが

楽に簡単になるように、こんな感じのを取付したら終了です。

左右向きを変えたり多少の融通が利くように作っています。

時間は掛かっていますが試作品1号としては

いい出来になると思います。

私もクリーニング店の工場から出荷作業を見てきましたが、

庫のハンガーラックがあれば少しではありますが、楽に作業性があがり

社員さんやバイトさんの負担が減ると思います。

そういった仕事上のここがおかしいとかなどは、

社長も踏まえ社員さんやアルバイトさんの普段から

仕事や現場に入っている人が一番詳しいはずです。

普段からどうしたら良くなるのか、こんな時、どうすれば良いのか?

普段から考える癖が必要です。

子供の用に、何故、何故、どうしたら良い?

結果、こうなった!

私の子供達もそうですが、最近は賢い方が多いので

『考える前に先ずはやってみろ。』

と言いたいですが、私自身もこの事を言い聞かせ頑張っています。

まとまらない長文すいませんでした!

 

 

 

Read more

ユーザー様のプジョー207でABS警告灯と共にESP/ASR System faultyのエラー表示が出ます。

昔と違ってこの手の警告灯は現在の車検には通りませんし走行性能上の不安もありますので修理をオススメします。

 

 

 

 

 

テスター診断したところ定番のABSユニット故障でした。

 

 

 

 

 

場所が場所だけに雨水をかぶってサビでやられるパターンです、ユニット内部のサビはかなり酷かったです。

元通り組み付けてエア抜き後に試運転して完了です。

ありがとうございました。

Read more
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。