先日、ご購入頂いたダイハツタントへドライブレコーダーを取り付けます。
ドラレコは当店で加入頂いた、あいおいニッセイ同和損保の任意保険のオプション品です。
12V電源ソケットを生かす為にオーディオ裏から変換ソケットを使って取り付けます。
このドラレコには保険会社直通の緊急連絡ボタンなどが付いていて、万が一の時には安心感がありますね。
作動確認をして完了です、ありがとうございました。
先日、ご購入頂いたダイハツタントへドライブレコーダーを取り付けます。
ドラレコは当店で加入頂いた、あいおいニッセイ同和損保の任意保険のオプション品です。
12V電源ソケットを生かす為にオーディオ裏から変換ソケットを使って取り付けます。
このドラレコには保険会社直通の緊急連絡ボタンなどが付いていて、万が一の時には安心感がありますね。
作動確認をして完了です、ありがとうございました。
ダイハツ ミラジーノの車検整備です。
ワイパーゴム交換、エアエレメント交換、エンジンオイルは最近交換したとの事で見送りです。
スパークプラグは摩耗が酷いので交換します、エアクリBOXを外したついでにスロットルボディの清掃もしておきます、これでアイドリングの息継ぎとエンジンの掛かりが悪い時があるのは解消されました。
ヘッドライトの曇りが酷いのでライトの光量が足りずに検査に引っかかる恐れがあります、本格的な研磨コーティングでなくても簡単な磨きでキレイになれば費用も抑えられます。
その他の整備をして車検を通して完了です。
ありがとうございました。
ダイハツハイゼットトラックの車検整備です。
エンジンオイル&フィルター交換、エアエレメント交換。
ファンベルトは劣化してベルト鳴き有りなので交換、ワイパーゴム交換。
スパークプラグ交換、アイドリング不調と不完全燃焼による生ガス臭はこれが原因でした。
セルモーター交換です、セルモーターの回りがかなり弱いのでバッテリーかと思いましたが、バッテリーを新品にしても変わらずなのでセルモーター不良です。
セルモーター交換後は勢いよく回るようになりました、バッテリーはいつ交換したか分からないとの事なのでそのまま新品に交換しておきます。
その他の整備をして車検を通して完了です。
ありがとうございました。
ダイハツハイゼットバンのバックドア交換です。
リヤゲートをぶつけてしまいガラスが割れてしまっています。
板金塗装をしてガラス交換までしていると高額になるので、今回は同色の中古ゲートを取り寄せて交換します。
ドアロックのキーシリンダーを入れ替えて、少し押されてしまっているゲートストライカーをスライディングハンマーで引っ張り出して、しっかり閉まる事を確認して完了です。
ありがとうございました。
ダイハツムーヴカスタムへのドラレコ取付けです。
助手席側ピラーカバーとグローブボックスを外せば取付けできます。
電源はグローブボックス奥にあるヒューズのACC電源からソケット変換を使って取ります。
国産車は電源の取りやすさや配線の取り廻しが輸入車に比べてラクで良いですね。
動作確認をして完了です。
ありがとうございました。
ダイハツムーヴラテ車検整備です。
エンジンオイル、オイルフィルター交換とワイパーゴム交換。
タイロッドエンドブーツ破れは車検に通らないので左右共に交換します。
ロワアームボールジョイントブーツ破れも車検に通らないので左右共に交換です。
左ドライブシャフトインナーブーツは破れてグリスが飛び散っていました、同じく車検に通らないので交換します。
価格と時短に優れたシスナータイプで交換です、さすがに年式が古くなっているのでゴムブーツ類の劣化が目立ちますね。
その他タイヤローテーションなど済ませて車検を通して完了です。
ありがとうございました。
車検で入庫のアトレーワゴンの整備です。
エアコンが効かず、オーバーヒート気味になっているので点検したところ電動ファンが動いていません、ON状態で電気は来ているのでモーターの故障ですね。
冷却水を抜きながらフロントバンパー、左ヘッドライトを外してウォッシャータンクをずらします、インタークーラーや各ホース類を外してACコンデンサーをずらしながらラジエターサポートごと外します。
残念ながら部品供給は電ファン、モーター、シュラウド、リザーブタンクがひとつになったASSYとなります、ラジエターを新品サポートASSYに付け替えて元通り組みなおしてから冷却水のエア抜きをして電動ファンが回ることを確認して完了です、エアコンも効くようになりました。
続いてオイル漏れ修理です、かなり漏れています、漏れ箇所はヘッドカバーパッキンからでエキマニに垂れるので焦げた臭いがします、配線ケーブルなどが結構邪魔です、スペースを確保する為にエアクリBOXなども外します。
パッキンはカリカリ状態でした、ついでに交換したスパークプラグはよく点火できていたなと言うくらいボロボロになっていました。
その他、フロントブレーキパッド、ワイパーゴムなど交換して完了です。
ありがとうございました。
ミラジーノへドライブレコーダー取付けです。
最近また取付け依頼が急増しているドラレコです。
コムテックZDR-022を変換ソケットを使って取り付けます、オーディオ裏から電源を取るのでインパネ廻りを外します、パネルは全部はめ込みです。
今回はフロントのみの取付けでしたが、煽り運転の事件があってから前後カメラタイプや360°カメラを希望される方が多いですね。
予算や用途にあわせていろいろなタイプをご用意しますのでお気軽にご相談ください。
ありがとうございました。
ダイハツタントの車検整備です。
エンジンオイル&フィルター交換とワイパーゴム交換です。
ロワアームボールジョイントブーツが破れていて車検に通らないので左右共に交換します。
バッテリーが若干古いですが様子見となりました、ブレーキ廻りも問題ありませんでした、他の細かい作業を終えて、車検を通して完了です、ありがとうございました。