プジョー

プジョー508のパワーウインドウ修理です、こちらは新規のお客様でホームページをご覧頂いての修理依頼です。

運転席のパワーウインドウ故障、いわゆる窓落ちです、交換が必要な部品のレギュレターはお客様が社外品をネットで購入して持ち込みです。

 

 

 

 

 

部品と共に入庫なので早速作業していきます、内張りとインシュレーターを外してモーター付レギュレターを取り出します。

ガラスは落ちない様にゴム板等で固定してありました。

 

 

 

 

 

ワイヤーが外れてグシャグシャになってしまった旧レギュレターからモーターを外して新レギュレターへ付け替えます。

社外品の新レギュレターは可動部にあまりグリスが塗布されていないので、しっかりグリスを塗布しておきます。

あとは元通り組み付けて動作確認して完了です。

ありがとうございました。

Read more

ホームページを見てお問い合わせを頂きました新規のお客様です。

プジョー2008のオプションで付けたLEDヘッドライトが点灯不良になったため交換依頼です。

付いていたのはオプション品なのでヘッドライト裏のキャップがLEDバルブ交換用なのでそのまま使えます。

実はオプションLEDライトの故障が2度目で前回交換に結構な費用が掛かったとの事で、安価なものでと依頼されましたので何度か取り付けたことのある信頼できる社外メーカー品をご用意しました。

交換後の点灯チェックも問題ありませんでした。

ありがとうございました。

 

Read more

プジョー206CCのお客様からの依頼で、ヘッドライトが水没してしまったので交換してほしいとの事です。

理由を聞くと、大雨の時に冠水道路を走ったらヘッドライトの中に雨水が入ってしまったとの事です、これくらいで済んでよかったですよね。

部品はお客様が中古品を手配したものを使います、グリルを外してヘッドライトを交換します、新たな部品にはHIDキットが付いていて裏のカバーにも穴開けしてあるので元のバルブやカバーを付け替えます。

昔は良く206のヘッドライトを社外のイカリングタイプやLEDタイプに交換しましたね、少し懐かしかったです。

ライトの点灯確認をして完了です。

ありがとうございました。

Read more

プジョー308のオイルと冷却水漏れ修理です、前回バッテリー交換にお越し頂いた際にオイルの焼ける臭いがしていてオイル漏れと冷却水漏れが発覚したので、部品入庫後すぐにお預かりしました。

 

 

 

 

 

オイル漏れ箇所は定番のタービンオイルリターンパイプとフィルターハウジングです、冷却水漏れもフィルターハウジングからでした。

 

 

 

 

 

バイパスホースも怪しかったので同時交換します、この車のオイル漏れ修理は数年前にも同じ作業をしたのですがパッキンなどは同じものなので経年劣化で繰り返しますよね。

 

 

 

 

 

修理箇所周辺はキレイに清掃しておきます、外した部品を元通り組み付けたら冷却水のエア抜きとオイル漏れチェックをして完了です。

ありがとうございました。

Read more

こちらは新規のお客様からの修理依頼で、プジョー207のエアコン不良です、エアコンを入れても冷たい風が出なくなってしまったとの事です。

 

 

 

 

 

テスター診断すると電動ファンの故障コードが入っていました、電動ファンのアクチュエーターテストで高速回転はするものの低速が無反応です、ファンレジスターを交換します。

 

 

 

 

 

ファンレジスターを交換後にアクチュエーターテストすると低速もちゃんと回るようになり、エアコンも冷たい風が出るようになりました。

今年はファンレジスター交換が多かったように思います、エアコン故障となると高額修理をイメージされるのでファンレジスター交換程度であればお客様には喜ばれますけどね。

ありがとうございました。

Read more

プジョー207のお客さまからエアコンの効きに関しての修理依頼です、内容としてはエアコンをオンにしても冷たい風が出なくて送風状態となってしまったそうで、走行しているとたまに冷風が出る時もあるとの事でした。

 

 

 

 

 

診断機で見てみるとラジエター電動ファンのエラーコードが入っています、診断機での単体検査ではファンは高・低回転ともに正常に回ります、そうなるとレジスター不良が濃厚ですね。

 

 

 

 

 

ファンレジスターはバッテリー手前のエアダクトを外して交換します、交換後エアコンが効くようになったのを確認してからついでにクーラーガス量の調整をして完了です。

ありがとうございました。

Read more

プジョー308のお客様から、エアコンが効かなくなってしまったと連絡があり修理入庫です。

 

 

 

 

 

調べてみるとコンプレッサーに電源が来ていないようなのでテスターで診断すると、サーモスタット故障のエラーコードが入っています、部品を取り寄せて交換していきます。

 

 

 

 

 

冷却水を抜いて、エアダクト類、バッテリー&ベースを外してサーモスタットへアクセスします。

外した古いサーモは新品と比べても分かるように明らかに弁のセンターがずれていました、サーモ故障でエアコンカットは定番の故障ですね、サーモ交換後エアコンはバッチリ効くようになりました。

 

 

 

 

 

この季節のエアコン不良は死活問題です、エアコン不良の修理依頼は最近特に増えてきています、エアコンの効きなどに不安があればお早目の点検修理をオススメ致します。

ありがとうございました。

 

Read more

車検で入庫のプジョー208です、助手席ドアガラスの枠ゴムが千切れそうとの事で修理依頼です。

初めは聞いただけでは状況が良く分かりませんでしたが現車を見て理解できました。

 

 

 

 

 

正直あまり見た事の無い状態でした、パワーウインドウを上げた時にガラスに押されて裂けていくような感じでしょうか?前側も裂け始めていました。

ガラスウェザーを交換するしか無さそうなので部品を取り寄せて交換していきます。

 

 

 

 

 

作業中、ウェザーゴムを外す時にピラーカバーを少し浮かせたら簡単に割れてしまいました・・・

お客様に了承を得てピラーカバーも交換する事に、カバーはリベット止めです。

 

 

 

 

 

交換後に水を掛けて雨漏れのチェックと、走行してみて風切り音が無いかチェックして完了です。

ありがとうございました。

 

 

Read more

新規のお客様からのご依頼で、最近新車購入されたプジョー208へのドライブレコーダー取付けです、ドラレコはお客様持ち込みです。

 

 

 

 

 

コムテック製の前後カメラタイプをオプションの駐車監視機能用配線を使って取り付けます、電源はグローブボックス奥のヒューズボックスから取りました。

 

 

 

 

 

P21型の内外装をじっくり見るのは初めてでしたが未来的なデザインがかっこ良いですね、個人的にはシフトノブの形状が好きです。

前後ともカメラを取り付けたら動作確認をして完了です。

ありがとうございました。

Read more

プジョー3008のエアコン修理です、こちらは新規のお客様で他店にて見てもらったところコンプレッサー故障ではと言われたとの事です。

念の為、当店でも見ましたがガス漏れやサーモ故障などではなくコンプレッサーがダメなようなので交換します。

 

 

 

 

 

コンプレッサーはOリング付きリビルト品で手配しました、お客様と相談のうえ今回はコンプレッサーのみの交換です。

コンプレッサー交換後リークテスト&真空引きガスチャージします、しっかり冷えるようになりました。

そろそろエアコン修理関係が増えて来る季節ですね、お気軽にお問い合わせください。

ありがとうございました。

Read more
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。