フォルクスワーゲン

既存のお客様からの紹介でVWポロの修理を依頼されました。

 

 

 

 

 

アイドリング不調でエンジンチェックランプ点灯してます、テスターで見たところシリンダー1ミスファイアのエラーコードが入ってました。

アイドリング状態で1番のプラグコードを抜いて確認しようとしたところ、すでにパチパチ言っていて漏電しているのが分かりました。

 

 

 

 

 

プラグコードと走行距離的にそろそろなプラグもすべて交換します。

アイドリングも安定したので、テスターリセットして試運転をして完了です。

ありがとうございました。

Read more

フォルクスワーゲンゴルフ6の車検整備と冷却水漏れ修理です。

冷却水が少しづつ減るようになり定期的に補充しているとの事で、漏れの点検修理を車検のついでに依頼されました。

 

 

 

 

 

ゴルフ6と聞いてまず思い浮かぶのがターボチャージャーのタービンへの冷却水デリバリーパイプの付け根からの漏れですがこの車もやはりそうでした、他からの漏れはありませんでした。

 

 

 

 

 

デリバリーパイプのOリングを交換します、付いていたOリングはつぶれて変形しOリングの意味を成していませんでした、パイプを外したタービン側はサビが出ているのでペーパーとブラシでサビ取りしておきます。

エンジンオイルのデリバリーパイプの付け根もオイルが滲んでいたのでこちらのOリングも交換します。

 

 

 

 

 

予防整備でエンジンブロックからタービン下側へのデリバリーパイプのガスケットも交換します。

下側のデリバリーパイプを外すには、エアコンコンプレッサーをずらしてキャタライザーを外します。

 

 

 

 

 

その他オイル・フィルター交換等を終えて車検を通して完了です、ありがとうございました。

Read more

VWポロGTIのサービスサポートとオーディオパーツ取付です。

 

 

 

 

サービスサポートの初回なのでエンジンオイル交換と点検一式、室内清掃、洗車を行います。

 

 

 

 

 

別途依頼を受けたipod接続ユニットを取り付けます、ケーブルのみの接続かと思っていたらナビ自体が古いタイプなのでちゃんとしたユニットでしたね。

また半年後の点検整備でお待ちしております、ありがとうございました。

Read more

VW ザ・ビートルの車検整備とドラレコ取り付けです。

 

 

 

 

 

エンジンオイル&フィルター交換とWAKOSエコリフレッシュキット施工です。

 

 

 

 

 

ワイパーブレード左右交換、右ブレーキランプバルブ交換。

 

 

 

 

 

別途ご依頼のドラレコはユピテルDRY‐ST1100Cを電源変換ソケットを使って取り付けました。

ありがとうございました。

 

Read more

フォルクスワーゲンゴルフ6のドアミラー交換です、ミラー部分は割れてしまいウインカーカバーも脱落してしまっています。

運転中に無理な車線変更をしてきた車を避けたらミラーだけ壁にぶつけてしまったそうです、不運ですが大きな事故にならなくて何よりです。

 

 

 

 

 

ドアミラーを交換するには内張りを外す必要があります、取手内部の隠しトルクスネジを3本と内張り下部のトルクスを外して内張りを外します。

 

 

 

 

 

内張りをずらしてミラーのコネクタや配線を外せば、あとはドアミラーを付け替えるだけです、部品はお客様がネットで購入した中古品ですがちゃんと動きました、新品は高いですからね~

ありがとうございました。

Read more

車検で入庫したフォルクスワーゲンポロのリヤ側にドライブレコーダー取付します。

この車は納車時にフロント側のドライブレコーダーを取付けたのですが、リヤ側にも付けたいとの事で車検のついでに依頼されました。

 

 

 

 

 

リヤゲートやラゲッジルームの内張りを外していきます、この車は配線の取り廻しに苦労しました、リヤゲートまで行く配線が袋状のクォーターパネル内を通っているのでそこに配線を通す為、テールレンズを外して配線通しを使って通しました。

 

 

 

 

 

蛇腹のゴムブーツ内に配線を通してゲート側の出口を少し棒ヤスリで削って取り廻しました。

配線が見えないようにキレイに取り廻すので少し時間が掛かりました。

最近はテレビなどで、あおり運転などの交通トラブルの映像を見る事が多いのでリヤ側にドラレコを取り付けるお客様が増えましたね、フロントと違いリヤ側は車種により工賃が変わりますのでお気軽にお問い合わせください。

ありがとうございました。

Read more

お客様の車両でスマートフォーフォーのオイル、フィルター、ワイパー交換です。

 

 

 

 

 

最近ではあまり見かけなくなったこのモデルのスマートフォーフォーは当店のお客様でももう数名しかいません、大切に乗ってほしいですね。

次はお客様からご依頼のあった、VWポロGTIへのドライブレコーダー取付です。

 

 

 

 

 

本来はシガソケット電源ですが、配線をすっきりさせる為にオーディオ裏から変換ソケットを使って電源を取ります。

最近はドラレコの品切れも落ち着いたので入荷が楽になりました、高性能なものも増えていろいろ選べます、ドラレコをご検討の方はお気軽にご相談ください。

Read more

VWゴルフⅤが冷却水漏れでレッカー入庫しました。

走行中に蒸気がモクモクと上がりラジエター警告灯が点灯したとの事で連絡がありました。

話を聞く限り、冷却系のホース脱落かパイプの破損と容易に想像できます。

 

 

 

 

 

見てみるとやはりヒーターホースからの分岐パイプがポッキリいってました、パイプ系でも特に細いこの部分は良く折れます。

 

 

 

 

 

部品取り寄せに時間が掛かりそうなので、在庫であるウォーターパイプで対応します、この手のパイプやホースはホームセンターで揃えて在庫しておくと何かと便利です。

径や形状が合えば問題なく使えます、冷却水を補充してエア抜き後に漏れがない事を確認して完了です。

ありがとうございました。

Read more

お客様の車両で足回りのガタ修理です。

タイヤ接地状態でタイヤをゆするとガタガタします、ポロに良くあるロワアームブッシュの断裂ですね。

 

 

 

 

 

今回は左右共にコントロールブッシュが完全にちぎれてしまっています、乗っていても相当のガタを感じたはずです。

 

 

 

 

 

左側だけロワアームの前側の固定ボルトがATオイルパンに干渉して抜けないのでメンバーを全体的に下げて外します。

 

 

 

 

 

右側は左に比べスムーズに取り外しできます、ブッシュは少し亀裂を入れれば簡単に外れます、新品のブッシュは向きに気をつけて万力で圧入します。

新品ブッシュは強化ブッシュになっているので一度交換すればよっぽど断裂しないと思います。

元通り組み付けて試運転で異常が無い事を確認したら完了です。

ありがとうございました。

 

Read more

お客様の車両でザ・ビートルのバッテリーあがりです。

ご連絡頂いた日の前日夜にあがってしまったとの事でレッカー業者預かりで搬送されてきました。

 

 

 

 

 

症状を聞く限りバッテリーの寿命っぽいですが念のため発電状況も確認します。

通常14.1VでエアコンON&ライトONでも14.0ありましたので発電は問題なさそうです。

バッテリーがダメになる時は突然ダメになる事がほとんどです、前日まで問題なかったのに・・・といった事が多いですよね、前兆としてセルモーターの回りが弱いとか、夜にヘッドライトがウインカーの点灯に合わせて暗くなるなどがありますが気づかない人の方が多いです。

理想は車検毎の定期交換ですが、輸入車用バッテリーは高価なので難しいところですね、しばらく交換していないなぁとか少しでも不安を感じたら早めの交換をオススメします。

当店の輸入車用バッテリー交換はお値打ちにしておりますのでお気軽にご相談ください。

Read more
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。