プジョー308の車検整備です。
エンジンオイル&フィルター交換と車検時にオススメのWAKOSエコリフレッシュキット添加です。
ハイマウントストップランプのバルブはT10バルブが4連です、切れていたのは一ヵ所ですが他もいずれ切れるので全部交換しておきます。
ナンバー灯やブレーキランプのバルブも切れていたので交換します、その他の整備をして車検を通して完了です。
ありがとうございました。
プジョー308の車検整備です。
エンジンオイル&フィルター交換と車検時にオススメのWAKOSエコリフレッシュキット添加です。
ハイマウントストップランプのバルブはT10バルブが4連です、切れていたのは一ヵ所ですが他もいずれ切れるので全部交換しておきます。
ナンバー灯やブレーキランプのバルブも切れていたので交換します、その他の整備をして車検を通して完了です。
ありがとうございました。
車検で入庫のアルファ147は以前からフロントバンパーをぶつけてしまったので修理したいとご相談を頂いていたので車検ついでに当店の部品取り車のバンパーと交換しました。
一見グリルあたりの損傷程度ですがバンパーを外すと、バンパーホースメントが押されてACコンデンサに少し刺さってましたがガス漏れは無かったのでそのまま行きます、あと左右のヘッドライト取り付け部分が一ヵ所ずつ折れていました。
バンパーホースメントをスライディングハンマーで引っ張り出して、ヘッドライトの角度が戻ったら取り付け部分は樹脂硬化ボンドで接着します、これでライトの光軸検査も問題なく通ります。
取り付けたバンパーはTIのものなのでヘッドライトウォッシャー付きですが今となっては飾りですね(笑)
たまたま部品取り車が同色だったので安価に修理する事ができました、車検整備をして検査を通して完了です。
ありがとうございました。
事故保険修理で入庫のBMWX5のサスアッパーマウント交換です。
板金修理が完了したので別途ご依頼のアッパーマウント交換をしていきます。
フロントのサポートブッシュがボロボロになって飛び散っています、早速サスペンションを外していきます。
サポートブッシュは完全に破損していてアッパーマウントのセンター部分も千切れ掛かっていました、今回交換するのはアッパーマウント、サポートブッシュ(上下)、バンプラバー、ロワスプリングパッドです。
新品部品に交換してサスペンションを車体に組み付けたら試運転で異音等無いか確認します。
車検も近かったのでついでにご依頼頂きました。
ありがとうございました。
VWポロ(9N)車検整備です。
エンジンオイル&フィルター交換にあわせてWAKOSエコリフレッシュキット添加します。
劣化のすすんだファンベルトとワイパーブレードも交換します。
黄色く変色くすんでしまったヘッドライトは研磨コーティングで復活させます。
その他の整備をして車検を通して完了です。
ありがとうございました。
プジョー208の車検整備です。
亀裂が入りベルト鳴きしていたファンベルトを交換します。
ラジエターリザーブタンクの継ぎ目から冷却水が漏れているので交換します、冷却水もかなり汚れているのでロワホースから抜いて入れ替えします。
リターンパイプとキャップも同時交換、キレイになったタンクは気持ち良いですね、冷却水はワコーズパワークーラントを使用。
タイヤ交換やその他の整備をして完了です。
ありがとうございました。
BMWMINIクーパーSの車検整備です。
エンジンオイル&オイルフィルター交換。
ファンベルト交換はタイヤとフェンダーライナーを外して行います、同型エンジンのプジョーなんかに比べるとSSTが必要だったりと少々手間ですね。
以前タイミングチェーン一式交換などの整備をしていて、それ以外の箇所も特に問題なさそうでした、その他の整備をして車検を通して完了です。
ありがとうございました。
BMW 320dツーリング(F31)の車検整備です。
こちらのお客様はメンテナンスのほとんどをご自身でされる方なので、今回はオイル交換くらいのご依頼でした。
使用オイルは、お客様持ち込みのラブカオイル5リットルです、オイルフィルターも交換します。
点検時にEGRバルブからの冷却水漏れを発見しました、ホースからとかではなく本体からの漏れなので部品交換するしか無いようです、お客様曰く以前リコール作業にてEGRモジュール交換はしたもののバルブは対象外との事です、部品を調べましたが本国オーダーで更に新型コロナの影響で入荷予定は不明です、幸い漏れ自体はさほど酷くないので部品が手に入り次第ご自身で交換されるとの事でしたので、車検を通して返車させて頂きました。
ありがとうございました。
プジョー207GTの車検整備です。
こちらの車両はサービスサポートに加入して頂いておりますのでオイル交換等は別途行っておりますので作業は必要最低限となります。
ウォッシャータンクのキャップは割れて無くなっていました、良くあることです、ファンベルトは亀裂が入り始めているので交換です。
スタビライザーのリンクロッドはブーツ破れの為左右とも交換します。
細かな整備を終えて車検を通して完了です。
ありがとうございました。
注文のBMWミニクーパーSが届きましたよ~いつでも見に来てください。
#ミニクーパー #クーパーS #自動車注文販売 #春日井市輸入車販売 #春日井市輸入車修理 #春日井市ユーカーズ #春日井市ユーカーズブログ
シトロエンC4ピカソの車検整備です。
タイヤローテーション、エンジンオイル&オイルフィルター交換とWAKOSエコリフレッシュキット施工もご依頼頂きました。
ファンベルトは亀裂が入っているので交換します。
ドライブレコーダーはユピテルWD310に変換ソケットを使用して取り付けます、この車はフロントガラスが大きいのでルーフ付近に付けるとワイパーの可動域から出てしまって雨の日に何も映らなくなってしまいます、結果ルームミラー付近にして配線をなるべく目立たないように這わせました。
サービスマークが点灯しているのでリセットします、赤く点灯したサービスマークの下にあるスパナマークに000と記載のボタンを押しながらプッシュスタートボタンを1回押します、するとパネルにスパナマークが点いて10からカウントダウンしていくので0になれば完了です。
その他の整備をして車検を通して完了です、ありがとうございました。