輸入車車検修理

お客様のプジョー308が走行中にラジエター冷却水が大量に漏れて蒸気があがり走行不能となりレッカー入庫しました。

 

 

 

 

 

漏れの原因はラジエターアッパータンクに20cmほどの亀裂が入ったためでした。

ラジエター本体と上下ホース、リターンパイプに加え、今後同様の漏れが懸念されるウォーターポンプとデリバリーパイプも同時交換します。

 

 

 

 

 

ラジエターを外す為にフロントバンパーを外します、ラジエターを交換したらホース取付前にウォーターポンプの交換をすすめます。

 

 

 

 

 

ファンベルト、フリクションローラー、ウォポンプーリー、ウォポン本体の順に外していきます、ウォポンが外れた状態でウォポンからサーモハウジングへのデリバリーパイプも交換します。

 

 

 

 

 

デリバリーパイプも劣化して割れて漏れを起こす箇所なので同時交換が望ましいです、案の定今回も外す時に簡単に割れてしまいました、デリバリーパイプはウォポンが外れた状態の方が作業しやすいです。

デリバリーパイプを外すにはサーモハウジングの脱着が必要です、この車は以前サーモハウジングを交換しているので今回は脱着のみです、パイプを交換したらウォポンを組み付けていきます。

 

 

 

 

 

ついで作業で割れたアンダーカバーとカバー留め具がもげてしまったフェンダーライナーも交換依頼を受けました。

交換作業後、エア抜きと各所の漏れ確認をして完了です、ありがとうございました。

 

 

Read more

注文販売のフィアット500の整備等です。

 

 

 

 

 

エンジンオイル&フィルター交換にワイパーブレード一台分交換。

 

 

 

 

 

エアコンフィルターは運転席足元のカバーを外して交換します。

 

 

 

 

 

お客様持ち込みのDIXCELの低ダストブレーキパッドに交換します。

 

 

 

 

 

現在ついているポータブルナビを外してお客様持ち込みのナビケーブルと純正オーディオ用AUX入力ケーブルを取り付けます。

 

 

 

 

 

ご用意頂いたケーブルは純正ボッシュ製デッキ用のケーブルです、純正の20ピンコネクタと差し替えるだけです、ナビケーブルの取り廻しの為にあれこれ外してますが、それほど手間ではありません。

あとは新規車検登録をして、いよいよ納車です、もうしばらくお待ちくださいませ。

Read more

プジョー407SWの修理と車検です。

アイドリング不調でエンジンチェックランプ点灯しているので修理しないと車検に通りません、テスターでみたところ3番6番シリンダーのミスファイアのコードが入っていました、定番のイグニッションコイル不良と思われます。

 

 

 

 

 

V6エンジンの奥バンク側のイグニッションコイルはインテークマニホールドを外さなければ交換できません、7本のビスとコネクター類、エアダクトを外してインマニ手前を持ち上げ右へスライドさせながら外します。

 

 

 

 

 

お客様と相談のうえ、奥バンク側の他のコイルが今後不良を起こすとめんどうなので奥バンク側は3本共交換、手前側は不良の1本のみ交換、スパークプラグは6本すべて交換する事になりました。

交換後はアイドリングも安定してチェックランプもリセット後は点灯する事はありませんでした。

 

 

 

 

 

エンジンオイル、フィルター交換、ブレーキランプバルブ交換の他にフューエルキャップ、フロントブレーキパッド、タイヤ4本交換して検査を通して完了です。

こちらのお客様は、最近近所にお引越ししてこられたそうでネットで当店を検索してもらいご依頼を頂いたご新規さんです、今後ともよろしくお願い致します。

ありがとうございました。

 

Read more

BMW MINI クーパーS(R56)車検整備です。

 

 

 

 

 

エンジンオイル・フィルター交換にワイパーブレード一台分交換。

 

 

 

 

 

ファンベルトは劣化しているので交換、オートテンショナー戻しは加工した自作レンチで行います。

 

 

 

 

 

マーカーレンズの球切れはレンズをスライドさせながら外してバルブ交換します、無理にやるとレンズの爪が折れるので慎重に。

その他、スタッドレスへの交換など行って完了です。

ありがとうございました。

Read more

ベンツ B180(W245) の車検整備です。

 

 

 

 

 

エンジンオイル、オイルフィルター交換に、WAKOSエコリフレッシュキット添加します。

 

 

 

 

 

ファンベルトに亀裂が入り始めているので交換しました。

スタッドレスタイヤの付替えもして車検を通して完了です。

ありがとうございました。

Read more

フィアットプントのタイミングベルト交換です。

 

 

 

 

 

右フロントタイヤ、フェンダーライナーを外して作業します、ファンベルト、エアクリーナーBOX、エンジンマウントを外してからタイミングカバーを外します。

 

 

 

 

 

タイミングベルトの劣化はそれなりでした、タイベルツールを使いカムとクランクそれぞれ固定してからマークを付けてベルトを外します。

 

 

 

 

 

ウォーターポンプを外したら残ったガスケットを綺麗に剥がします(地味にめんどい💦)

新品のウォーターポンプに液体ガスケットを塗り組み付けます。

 

 

 

 

 

ベルトを掛けたらタイベルツールでテンショナーを張り固定します。

クランクを回転させてマークの位置確認をしたらカバーなどを元通り組み付けます、冷却水のエア抜きをしながら異音など無いか確認して完了です。

ありがとうございました。

Read more

ポルシェカイエンの車検整備です。

 

 

 

 

 

右フロントのドライブシャフトアウターブーツが破れているので交換します、左側は2年前の車検で交換しています。

 

 

 

 

 

お客様と相談して価格と時短を考えてシスナータイプでの交換です、シスナータイプは良く耐久性を疑問視されますが2年前に交換した左側が全く問題ないので大丈夫でしょう。

 

 

 

 

 

エンジンオイル、オイルフィルター交換とワイパーブレード交換。

 

 

 

 

 

ファンベルト交換はエアダクトを外して行います。

 

 

 

 

 

エアエレメント交換、けっこう汚れるもんですね。

 

 

 

 

エアコンフィルター交換、エアコンから匂う場合は要交換です。

ブレーキ廻りは問題ありませんでした、車検と通して完了です。

ありがとうございました。

 

Read more

当店ホームページを見て車検依頼を頂いたお客様のアルファ147の車検整備です。

 

 

 

 

 

エンジンオイル、オイルフィルター交換、使用オイルはワコーズプロステージSです、後付けHIDヘッドライトとLEDポジションランプがすべて点かないので交換します。

 

 

 

 

 

ヘッドライト、ポジション共にノーマルのハロゲンに戻します、ポジションランプの配線がむき出しになっているので補修しておきました。

 

 

 

 

 

定番のウォッシャーホース破れは在庫にある径の合うホースにて補修します。

 

 

 

 

 

これまた定番のサイドブレーキワイヤーのハンガーブッシュ千切れは部品がワイヤーASSYで高価なので汎用のステーで補修します。

 

 

 

 

 

左のフェンダーマーカーはレンズ部分が無くなっているので交換、クリアレンズが付いていたので左右共に純正オレンジに交換します。

 

 

 

 

 

リヤマフラーハンガーブッシュは一ヵ所だけ千切れそうなので交換しました。

その他、ワイパーブレード交換などして車検を通して完了です。

ありがとうございました。

Read more

プジョー206の車検整備です。

エンジンオイル、オイルフィルター交換。

 

 

 

 

 

ファンベルト交換、その他タイヤローテなど、ブレーキ廻り等問題ありませんでした。

ありがとうございました。

Read more

BMW X3のLEDテールが点灯しなくなってしまったので、ネットで調べていたら当店のブログを見て修理の問い合わせからご来店頂きました。

 

 

 

 

 

右フェンダー側のテールレンズです、ユニットから基盤を取り外して修理して点灯確認したら完了です、1時間弱の待ち作業です。

今回は右外側のみ修理ですが他の3箇所も同様に点灯不良を起こす可能性があります。

本日のお客様は少し遠い中ご来店頂けましたが、遠方のお客様は部品郵送での修理も承っておりますのでお気軽にお問い合わせください、ありがとうございました。

Read more
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。