日頃は当店を御利用いただきましてありがとうございます。
ユーカーズはお盆期間中も休まず営業いたしております!(月曜定休)
お盆期間中のお車の事故やトラブルなど、緊急連絡先として下記LINE@をご利用頂ければ幸いです(返信、ご連絡のタイムラグが生じます事をご了承ください)
お盆期間中もオイル交換や点検など大歓迎です!お気軽にお問い合わせください!
〒486-0807
tel:0568-33-9938 fax:0568-33-9939
open10:00~18:00 月曜定休
日頃は当店を御利用いただきましてありがとうございます。
ユーカーズはお盆期間中も休まず営業いたしております!(月曜定休)
お盆期間中のお車の事故やトラブルなど、緊急連絡先として下記LINE@をご利用頂ければ幸いです(返信、ご連絡のタイムラグが生じます事をご了承ください)
お盆期間中もオイル交換や点検など大歓迎です!お気軽にお問い合わせください!
エンジンチェックランプ点灯のプジョー308が入庫しました。
走行に支障はないそうですが修理したいとの事で預かりです。
テスターでの診断ではNOxセンサーの故障コードが入っています、部品を手配して交換していきます。
交換自体はさほどめんどうではありません、修理費等ご相談のうえ中古部品での修理となりました。
交換後、エラーコードをリセットして試運転しましたが再点灯も無く大丈夫そうです。
ありがとうございました。
ジュリエッタのエアコンガス漏れ修理です、ガスチャージをしてもすぐにエアコンが効かなくなってしまうとの事で修理入庫です。
入庫時にはエアコンガスはすべて抜けてしまってコンプレッサーも作動しない状態でした、この季節にこれはキツいですね。
ガス漏れ箇所を調べていると、コンプレッサーからコンデンサーまでの配管ホースがオイルでべったりになっていました、この配管とゴムホースのカシメ部分は良く漏れますよね。
漏れていたのはコンプレッサーからコンデンサーまでの配管ホースですが、コンデンサーからエキパンまでの配管ホースも同時交換必須らしいので両方交換していきます、以前ミトで同じ部品が本国オーダーと言われたので心配でしたが無事に国内在庫ありました。
ガス漏れしていない方のコンデンサー~エキパン間の配管ホースの取り廻しの為にあれこれ外さないといけないので、なんだかなぁと思いながらも交換完了です。
交換後、真空引きリークテスト、ガスチャージをしてWAKOSパワーエアコンプラス注入で完了です、しっかりエアコン効くようになりました。
ありがとうございました。
当店ホームページをご覧頂いた新規のお客様からの修理依頼で、カングーのセルモーター交換です。
セルモーターの回りが悪い時があるようで、バッテリー等に問題は無いとの事でした、部品はお客様持ち込みでの交換です。
バッテリーとベースを外してシフトケーブルを外せば上下からセルの取付けボルトが外せます。
入庫時に何度かエンジン始動していると確かにたまにセルの回りが悪い時がありましたが、部品交換後は何度やっても元気よく廻りましたので大丈夫そうです。
ありがとうございました。
プジョー308のお客様からの修理依頼です。
ある時からナビ、オーディオの音が出なくなってしまったとの事です、あとクリアランスソナーの音も鳴らないようです、要するにスピーカーから鳴るはずの音が一切鳴らないと言う事です。
取り敢えずテスターで見てみると左リヤスピーカーの故障コードが入っています、付き合いのある電装屋さんに聞いたところ、このモデルは一つでもスピーカーが故障するとすべての音声が遮断されるそうなのでスピーカーの状態を見てみます。
内張りを外してスピーカーを見てみると、ドア内部で雨水に晒されたせいか腐ってボロボロになっていましたので新品部品に交換したところすべての音声が鳴るようになりました。
他のドアスピーカーも同じような状態になっている可能性もありますが、費用的な事もあるので様子見する事になりました。
ありがとうございました。
こちらのC4スペースツアラーは、排気システム故障の表示が出てしまったので修理入庫です。
排気システム故障の表示と共にエンジン故障の表示も出ています、あまり見たくない警告表示ですね。
テスター診断をしてみると尿素水圧力低下のエラーコードが入っています、それに関連するエラーコードもいくつか入っています、アドブルータンクユニットの交換が必要です、このタイプのディーゼル車ではよくある故障ですね。
このモデルはガソリン給油口横にアドブルー給水口があるので、右リヤタイヤとフェンダーライナーを外して給水パイプやコネクターを抜いてからタンクを降ろします。
アドブルータンクを見ると噴射ポンプだけ交換できそうな構造になってますが、部品供給がタンクごとしかないのでしょうがないですね、新品部品を取り付けてアドブルーを給水します。
テスターにてシステムリセットをして試運転後に漏れ等無い事を確認して完了です、交換後は故障警告も出ません。
ありがとうございました。
VWポロGTIのお客様からの修理依頼で、左リヤドアの窓ガラスが突然上がらなくなってしまったとの事で修理入庫です。
パワーウインドウスイッチを押すとモーター音はしますが、ガチャガチャとワイヤーの絡まるような音がするだけで空回りしているようです、レギュレターの故障ですね。
このモデルはインナーパネルごと取り外してリベットで打ち替える作業になります、レギュレター単体で部品供給があるので価格的にも優しいですね。
元通り組み付けて動作確認したら完了です、ありがとうございました。
こちらは新規のお客様からのご依頼で、右フロントのウインカー点灯不良修理とヘッドライトレンズ交換です。
まずウインカーの点灯不良から見ていきます、右フロントだけ点灯せずメーターに警告表示がでると言った感じです。
以前修理したAクラスと同じ症状です、おそらくモジュールの故障と思われますのでフロントバンパーとヘッドライトを外してモジュールを見てみます。
モジュールをバラすとやはり水没していました、取付け部のパッキンを見ると縮んで切れています、ここから雨水が混入したのでしょう。
新品部品は高価なのでお客様と相談のうえ中古部品を手配して交換します、パッキンは新品で手配しました、左側のモジュールは水没していませんでしたがパッキンが切れていましたのでパッキン交換だけしました。
次に日焼けして劣化しくすんでしまったヘッドライトレンズの交換です、ヘッドライトの再生は研磨コーティングという手段もありますが、今回ライトを外すついでにとのご依頼でお客様持ち込みの社外新品レンズに交換です。
しかしこの作業が結構大変で時間はかかりましたがなんとか左右共交換できました、今後同じ作業依頼があったら研磨コーティングをおすすめしたいです(笑)
レンズが新品になるだけで見た目の印象がかなり変わりますね、ありがとうございました。
新規のお客様からのご依頼で、208のパワーウインドウとエアコン修理です。
パワーウインドウは助手席側のレギュレター故障でしたので交換します。
レギュレターはモーター付きでの供給しかないので少々お値段お高めです、交換後に作動確認して完了。
次にエアコンですが、エアコンを入れても冷風が出ないという症状です、たまに冷たい風が出る時もあるとの事でしたが入庫時には冷風は出ない状態でした。
コンプレッサーまでの電源が来ていなかったのでテスターで見てみると、エバポレーターセンサーの故障コードが入っていましたので交換します。
センサーは助手席足元のブロアケースに刺さっているだけです。
部品は長い配線ごと来ますが根元から交換する必要も無いので、適当にやりやすい箇所で切ってはんだ付けで交換します。
交換後はきちんと冷風が出るようになりました。
ありがとうございました。
トヨタブレイドのウォーターポンプ交換です、同じエンジンのマークXジオの過去記事を見て作業依頼を頂いたお客様です。
おなじみのV6エンジンですね、何度か過去記事に載せているので詳細は省きますが周辺をバラして、サーモケースを外します。
次にウォーターポンプを抜き取れる箇所までエンジンを持ち上げてウォーターポンプを取り外します。
ウォーターポンプとガスケットはサーモケースのOリング付きのセットです、ファンベルトは劣化し亀裂が入っていたので交換します。
部品を元通り組み付けたら、冷却水を注入しエア抜き漏れチェックで完了です。
ありがとうございました。