プジョー208のお客様がエンジンチェックランプ点灯とアイドリング不調でのご来店です。
とりあえずテスターで見てみると、4番シリンダーのミスファイアのエラーコードです。
イグニッションコイルの不良と思われますが、念のため振り替えテストもして間違いなさそうなのでコイル交換です。
価格重視との事ですので、当店にある中古部品での対応となりました。
交換後はアイドリングも安定して大丈夫そうです、警告灯リセットして完了です。
ありがとうございました。
プジョー208のお客様がエンジンチェックランプ点灯とアイドリング不調でのご来店です。
とりあえずテスターで見てみると、4番シリンダーのミスファイアのエラーコードです。
イグニッションコイルの不良と思われますが、念のため振り替えテストもして間違いなさそうなのでコイル交換です。
価格重視との事ですので、当店にある中古部品での対応となりました。
交換後はアイドリングも安定して大丈夫そうです、警告灯リセットして完了です。
ありがとうございました。
BMWM2の車検整備です。
エンジンオイル&フィルター交換です、オイルはワコーズのユーロツーリングを使用しました。
オンボードでオイル量のチェックとリマインダーリセットをします。
ファンベルトの劣化が見られたので交換します、少し狭いですがエアダクトを外すだけで交換できます。
その他の整備をして車検を通して完了です、ありがとうございました。
こちらのジュリエッタはホームページを見て修理のご依頼を頂いた新規のお客様です、症状としてはエアコンの風がまったく出ないと言う事です。
よくあるブロアモーターの故障と思われますが念のため電源の点検と、当店にある中古のレジスターを取り付けてみましたがダメでしたのでブロアモーターを交換していきます。
こちらはマニュアル車ですのでオートマチック車よりは手間がかかりますがダッシュボードを降ろさずに交換する事は可能です。
ブロアモーターとレジスターを新品部品に交換して動作確認をしたら完了です。
ありがとうございました。
こちらのビートルは、エンジンチェックランプが点灯したので近場の整備工場で診断してもらったらO2センサーがダメと言われ、見積もりとチェックランプのリセットだけしたとの事です。
価格面でもう少し安価にできないか?との事でご相談頂いた結果、当店にご依頼頂きました。
この車には触媒の前と後ろにO2センサーが付いていますが、見てもらった整備工場では両方変えた方が良いと言われたので両方交換してほしいとのご依頼です。
センサー自体はとても交換しやすい場所に付いているので楽チンでした、ありがとうございました。
エンジンが掛からずレッカー入庫したC4ピカソです。
お客様いわくイグニッションオンしてもウンともスンとも言わないので、バッテリーじゃないかとの事でしたが、入庫後にエンジンを掛けてみると普通に掛かりました、テスターで見てみるとキーレスの認識に失敗と言うエラー内容しかありませんでしたので、取り敢えずキーレスの電池交換とバッテリー自体もだいぶ古いので交換してほしいと言われましたので交換して様子見してもらいます。
電池交換はキーレス裏面のカバーの溝にマイナスドライバーなどを入れてこじって開けて交換します、CR2032です。
バッテリーは奥まった箇所にあるので、エアダクト類を外してからCPUなどをずらしながらバッテリーを取り出します、VARTA製のバッテリーに交換します。
交換後は何度やってもキーを認識しますので大丈夫だと思いますが、しばらく様子見ですね。
ありがとうございました。
こちらは以前からエンジン始動時にセルモーターの異音が発生していたので交換をオススメしていたワゴンRです、最近になってセルが回らない時があり何回かやると回ってエンジンが掛かるみたいな感じになってきたので交換を依頼されました。
セルモーターの取付けボルトは上下1本づつです、こちらはターボ車なので少し取り外し部品が多いですね、上の取付けボルトを外すのにバッテリー、インタークーラー、スロットルボディを外します。
次に下からセルモーターの配線類を外して、ボルトを抜いて本体を取り出します、今回は比較的安価なリビルト品を手配しました、元通り組み付けて作動確認をして完了です。
ありがとうございました。
こちらは以前オイルフィルターハウジングからのオイル漏れ修理をご依頼頂いたお客様のプジョー308です、前回の修理の時にヘッドカバーからのオイル滲みもあるので、そのうちお願いすると仰っていた修理です。
オイル漏れはそれほど酷くないのでパッキン交換でも大丈夫そうでしたが、お客様の希望でカバーごと交換する事になりました。
漏れ跡も清掃してヘッドカバーを交換しましたので大丈夫そうですね、別件で電動格納しようとしてもカタカタ言って格納しないドアミラーをお客様持ち込みの中古部品と交換していきます。
ドア内張りを外してミラー配線をフリーにしてから、ミラーウインカーを外してミラー本体を止めているビス1本を抜いて本体を外します、交換後動作確認をして完了です。
ありがとうございました。
トヨタヴィッツのエンジン不調修理です。
症状としてはエンジンチェックランプが点灯しており、アイドリングがガタガタと安定しません。
テスターで見てみるとシリンダー4のミスファイアと出ています、イグニッションコイルが疑わしいので振り替えテストをすると故障コードも入れ替わりましたのでコイルを交換します。
スパークプラグも摩耗していたので4本共交換します、コイルは予算の都合で1本のみの交換となりました。
交換後はアイドリングも安定して問題なさそうです。
ありがとうございました。
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。当社の年末年始の営業に関しまして、下記の通りお知らせいたします。
☆年末年始営業日程☆
12月28日(土)午前中のみ営業
12月29日(日)~1月3日(金)の間休業とさせて頂きます、1月4日(土)より平常営業とさせて頂きます。
尚、休業期間中の緊急連絡先として下記LINE@をご利用頂ければ幸いです(返信、ご連絡のタイムラグが生じます事をご了承ください)
来年もお客様にご満足頂けるサービスをご提供できますよう努めてまいります。
変わらぬご愛顧を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
ユーカーズスタッフ一同
アイドリング不調でトロトロ走りしかしなくなってしまったエブリィバンの入庫です。
エンジンチェックランプ等の点灯はありませんが、イグニッションコイルあたりが怪しいです。
3番のコイルが不良でしたが、プラグホールにオイルが混入しているのでヘッドカバーパッキンの交換もしていきます。
ヘッドカバーパッキンとプラグを新品に、イグニッションコイルは少々高価なので、お客様と相談のうえ3本とも社外品を手配しました。
交換後に試運転して漏れチェックで完了です、ありがとうございました。