HONDA

当店代車フィットの修理です、少し前から加速時に息継ぎが発生して不快な感じでしたのでイグニッションコイルを交換します。

2年前に同様の症状でスパークプラグを交換しています、それから問題なかったものの今度はコイル不良で再発ですね、アイドリング不調やチェックランプ点灯はありません。

 

 

 

 

 

ワイパーアーム、ワイパーモーター、カウルトップカバーの順にバラしていきます、インマニの奥にイグニッションコイルがあります。

 

 

 

 

 

もう古い車なのでクリップが割れたり仕切りゴムがボロボロだったりしますが有り合わせのものでまかないます。

交換後に試運転したら息継ぎも無く気持ち良く走りました、代車としてもう少し頑張ってもらいたいです。

Read more

ホンダフリードのサービスサポートです。

 

 

 

 

 

エンジンオイル&フィルター交換、WAKOSフォアビークルシナジー添加。

 

 

 

 

 

エアコンフィルターはグローブボックス奥のカバーを外して交換します、一年で結構汚れるんです、毎年交換したいですね。

ワイパーゴム交換、タイヤ空気圧調整や各部締め付けなどの整備、テスター診断や点検などして室内清掃、洗車をして完了です。

ありがとうございました。

Read more

駐車場でトラックにぶつけられてリヤゲートに穴が開いてしまったので修理を依頼されたオデッセイが入庫しました。

 

 

 

 

 

リヤゲートの下部がえぐれて穴が開いてます、この箇所は樹脂製のパネルになっていて色付きで部品供給があるので交換できます。

上部はこすった跡と少し塗装が剥がれています、会社の同僚が相手なのであまり高額にならないようにとの事でしたので磨き作業と補修で済ませます。

 

 

 

 

 

パネルの取付けクリップがかなり硬化してしまっているのでなかなか外れません、外したクリップ穴も歪んでしまうのでハンマーでたたいて戻します。

ゲート上部を磨いて新品パネルを取り付けて完了です。

ありがとうございました。

Read more

ホンダ ゼストスパークの車検整備です。

友人からの紹介でご夫婦2台の車検をご依頼頂きました、先日旦那様のお車を車検させて頂きました、ありがとうございます。

 

 

 

 

 

ファンベルトのヒビ割れが酷いので交換します、オイル交換は最近されているのでスルーです。

 

 

 

 

 

ワイパーゴム交換とヘッドライトの曇り取りで軽く磨き作業です、写真の左が施工前で右が施工後です、ヘッドライトコーティングする程でもない場合はこれくらいでも充分きれいになります、その他ブレーキランプバルブ交換などをして完了です。

ありがとうございました。

Read more

注文販売のホンダフリードにドライブレコーダーを取り付けます。

 

 

 

 

 

前後カメラタイプでお任せとの事でしたので品質、性能と価格のバランスの良いコムテックZDR-015をチョイスしました。

 

 

 

 

 

リヤカメラはガラス貼付けタイプで配線は目立たぬようにきちんと蛇腹ホースを通します。

最近はドライブレコーダーもピンキリありますが失敗したくないので信頼できるメーカーのものを選ぶようにしています。

価格重視のお客様でもパーツ持ち込みで取付など承っておりますのでお気軽にご相談ください。

Read more

ホンダフィットのプラグ交換です。

アイドリング不調と加速時の息継ぎがあるとの事です、エンジンチェックランプの点灯はありません、スパークプラグが怪しいので点検したら、かなり古くてヘタっていたのでまずはプラグ交換します。

 

 

 

 

 

このエンジンは1気筒に2つのプラグが付いてます、いわゆるツインスパークです。

奥側が多少狭いくらいで交換は難しくありません。

 

 

 

 

 

1ヵ所奥側のイグニッションコイルを抜くときに頭だけすこっと抜けてしまいました(写真左上)

イグニッションコイルも弱っているようです、これも不調の原因だったと思われますので交換していきます。

ありがとうございました。

Read more

ホンダオデッセイの車検整備です。

まず、エアバックランプが点灯しているのと同時にシートベルト警告灯が点灯しません、どちらも車検に通りませんので点検修理します。

 

 

 

 

 

調べたところ、エアバック関連のリコールは対策済みでしたのでテスター診断したら運転席シートベルトバックルの故障コードが入っていました。

 

 

 

 

 

さっそくシートベルトベルトバックルを交換していきます、多少狭いですがカバー類をずらして取付ボルトを緩めれば取り外せます。

 

 

 

 

 

交換後、エアバックランプは消えてシートベルト警告灯も点灯するようになりました、エラーコードはリセットしておきます。

 

 

 

 

 

エンジンオイル&オイルフィルター交換とワイパーゴム一台分交換。

 

 

 

 

 

左右タイロッドエンドブーツが破れているので交換します。

あとは車検を通して完了です。

ありがとうございました。

Read more

お客様の車両で事故修理が完了したホンダフィットにドラレコ取付です。

 

 

 

 

 

電源はシガソケットからではなく変換ソケットを使ってすっきり取付します。

運転席足元のヒューズボックスのオプション用からACC電源を取りました。

 

 

 

 

 

今回は事故をきっかけにドライブレコーダーの取付けを依頼されました。

最近では普及率もかなり高くなっています、国産・輸入車問わず取付けをご検討の方はお気軽にお問い合わせください。

ありがとうございました。

Read more

前回、足廻り修理のホンダフィットのエンジンマウント交換です。

 

 

 

 

 

エンジンルーム向かって右上のマウントです、バッテリー、トレー、エアダクトを外すと見えてきます。

 

 

 

 

 

外したエンジンマウントはゴム部分が完全に断裂していました、これではガタつくのも無理はありません。

交換前と交換後の動画を載せますので見比べてみて下さい。

エンジンマウント交換前

エンジンマウント交換後

 

Read more

お客様の車両で足廻りから異音との事で点検修理です。

点検したところ左フロントのハブに大きめのガタがありました、部品代、工賃等を考慮し今回は中古でナックルASSYの交換にしました。

 

 

 

 

 

サビや固着で取り外しに手間取りましたがなんとか外せました。

 

 

 

 

 

中古部品にはキャリパーやローターなどが付いているので不要なものは取り外します。

組み付け後にガタが無い事を確認して試運転しましたが別のゴトゴト音が気になり見てみたらエンジンマウントも劣化でブッシュが切れている箇所があったので後日そちらも交換します。

Read more
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。