国産車車検修理

車検で入庫しているジムニーのオイルと冷却水もれ修理です。

 

 

 

 

 

オイル漏れはかなり酷くて床に油だまりができる程でした、漏れ箇所はタービンからオイルパンへのリターンホースからでホースを外すと差し込み口が裂けてしまっていました、これでは相当漏れますよね。

 

 

 

 

 

オイルホースを交換して周辺を清掃しておきます、冷却水漏れはラジエターロアホースのバイパス部分で2箇所ほど漏れていました。

 

 

 

 

 

年数も経っている車なのであちこち不安箇所はありますが、お客様と相談してとりあえず現状漏れている箇所のみ修理してあとは様子見して頂く事になりました。

ありがとうございました。

Read more

車検で入庫のアルファードです、エンジンチェックランプ点灯しています。

 

 

 

 

 

テスターで見るとO2センサーの故障コードが入っています、V6エンジンの右バンク側、つまり後側のO2センサーですね、多少狭いけどわりと簡単にと思ってましたが固着が酷くて外れません、仕方ないのでエキマニごと外して交換する事に・・・

 

 

 

 

 

外したエキマニを万力で固定してラスペネを塗りたくったり、バーナーであぶってみても緩まずで、しまいにはO2センサーソケットの配線通しの切り欠きが広がりナメてしまいました、しょうがないのでセンサーを切断してスパイラルソケットを叩きこんでようやく緩みました。

 

 

 

 

 

やっと緩んだと思ったらセンサーの入るエキマニ側のネジ山が潰れちゃってます・・・

このサイズのタップは持って無いので急遽ホダカで買ってきてネジ山修正して、やっと新品センサーが付きました、元通り組み付けてエンジンを掛けたらチェックランプは消えました、テスターでエラーコードリセットして完了です。

通常なら15分程度の作業が数時間掛かってしまいました、その他の整備をして車検を通して完了です。

ありがとうございました。

Read more

車検で入庫のミニキャブトラックです、ベルト鳴きが酷いのでファンベルト一式交換します。

 

 

 

 

 

パワステベルトとオルタネーターベルトはテンショナーを緩めて外しますが、クーラーベルトにはテンショナーが無いのでベルトを切断して外します。

取付けに専用工具がいると思って調べていたら、クーラーベルトに付属しているとの事でした、付属の樹脂製の治具をプーリーにセットしてクランクを回すとベルトが掛かる仕組みです。

 

 

 

 

 

このタイプのベルトがあるのは聞いてはいましたが実際に作業した事は無かったのでいい経験です。

アルファ159やブレラあたりのパワステベルトと同じで、調整ができないと言う事はベルト鳴きしたら即交換ですね、以前アルファ159のパワステベルトを交換した時はポンプを外して交換しましたが、この治具使えますかね?機会があれば試したいと思います。

ありがとうございました。

Read more

車検で入庫中のノアです、車を動かしていたらたまにエンストする事に気が付きました、チェックランプ点灯などは無くテスターを繋いでも履歴エラーコードも無しです。

 

 

 

 

 

この直噴エンジンでまず思い当たるのが、定番のスロットルボディの汚れによる不調です、周辺をバラしてスロットルボディを取り外します、思った以上に汚れが酷いですね。

 

 

 

 

 

ワコーズのスロットルバルブクリーナーを使って頑固な汚れを落としてピカピカにしました。

元通り組み付けて学習値リセットしたらアイドリングも安定してエンストしなくなりました。

ありがとうございました。

 

Read more

新規のお客様で、過去ブログを見たとお問い合わせ頂きました、ウォーターポンプからの冷却水漏れ修理と同時に車検のご依頼です。

 

 

 

 

 

まず冷却水を抜いて、カバー類とファンベルトや冷却水リザーブタンクなど周辺の邪魔になるものを外します。

 

 

 

 

 

サーモスタットハウジングを外したら、ファンベルトアイドラーとテンショナプーリーを外します、ウォポンプーリーは単体で抜けないのでボルトだけ抜いてウォポンプーリーをずらしながらウォポンの取付けボルトを外してプーリーと一緒にウォポンを外します。

 

 

 

 

 

部品セットにはガスケットとサーモハウジング用のOリング2個が付属しています、外した部品にはクーラントが漏れている形跡がありますね。

 

 

 

 

 

新品部品を組み付けたら、トヨタ純正スーパークーラントを注入しエア抜きと漏れチェックをします。

タイヤ交換などその他の整備をして車検を通して完了です。

ありがとうございました。

Read more

トヨタポルテの車検整備です。

 

 

 

 

 

エンジンオイル&フィルター交換、ワイパーゴム交換。

 

 

 

 

 

キュルキュル鳴っていたファンベルトは2本共に交換します。

その他の整備をして車検を通して完了です。

ありがとうございました。

Read more

パッカー車へのバック・サイドビューカメラとモニターの取付けをご依頼頂きました。

 

 

 

 

 

現状付いているのが、ほとんど見えなくなってしまっている白黒画面で魚群探知機のような縦長のデカいモニターと大きなバックカメラです。

 

 

 

 

 

古いモニターとカメラを外して、とりあえず新たなモニターに電源を通して各カメラ位置を決めて固定します。

 

 

 

 

 

バックカメラは元通り付いていた位置に取付け、サイドビューカメラはいろいろ試した結果フェンダー下に付けました、カメラ位置は比較的簡単に変えられるようにしてあります。

 

 

 

 

 

一番大変なのは配線の取り廻しでした、車の動きの特性もあるので配線は元通り同じ個所を通しますがこれが結構複雑な個所を通っていました。

 

 

 

 

 

配線を通して最終確認をします、カラーで画質も良く見やすいです、2画面表示の切り替えやバックギア連動表示、ガイドライン有無など細かく設定できます。

ありがとうございました。

 

Read more

ニッサンセレナの車検整備です。

 

 

 

 

 

エンジンオイル&フィルター交換にWAKOSエコリフレッシュキット添加。

フロントワイパーゴム交換。

その他の整備をして車検を通して完了です。

ありがとうございました。

Read more

ニッサンクリッパーの車検整備です。

エンジンオイル&フィルター交換。

WAKOSエコリフレッシュキット添加。

ワイパーゴム交換。

走行距離の少ない車両なので整備は少なめでした、

3月に入り陸運局も混雑し始めています、車検などのご依頼はお早目をオススメ致します。

ありがとうございました。

Read more

スズキエブリィバンの車検整備です。

 

 

 

 

 

エンジンオイル&フィルター交換、バッテリー交換。

 

 

 

 

 

ベルト鳴きが酷かったのでベルト2本共に交換しました。

 

 

 

 

 

ドライブレコーダー取付け、これは以前加入頂いたあいおいニッセイ同和損保の保険で付いてくるドラレコです、ドラレコ付き保険人気あるみたいですね。

その他の整備をして車検を通して完了です。

ありがとうございました。

Read more
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。