• 愛知県春日井市のU,CARS

    愛知県春日井市のU,CARS

取り外す際に締め付けが緩いなぁと思ったらやはり全然締め付けられていませんでした、写真でわかるようにガスケットがまったく潰れていません、新品状態です。

プラグによって推奨トルクが違いますが大体ガスケットに当たってから1/2回転程度締め付けてガスケットを潰さないといけません。

プラグ交換する際には気をつけましょう。

Read more

ハウジングの樹脂部分と金属部分の合わせ面から水漏れです、良く漏れる箇所ですね。

作業は比較的簡単です、ホース類の劣化具合を見ながら必要であれば交換します(理想は接続部分のホース全交換です)

今回は1本のホース交換に留めました、水温センサーも再利用します。

以前、新品部品なのに合わせ面が明らかにずれている物があり返品交換して、造りが雑だなぁと思った事があります。

LLCはWAKOSパワークーラントです、エア抜き及び漏れチェックで完了です。

Read more

アルファロメオ147にダウンサス取付です。

以前、純正アブソーバーの腐食でスプリングの下皿が外れた車のアブソーバー交換した時は、各所のボルトナット等が腐食が酷くて取り外しに大変苦労しましたが(スタビリンクは切断して外すしかなかった・・・)今回はそれに比べれば楽でした。

写真はリヤです、もちろんフロントも交換しました。

 

Read more

ユーザー様の車両で左右2本出しマフラーへの交換です。

見た目はかなりスッキリとしてスポーティな感じに変わりました。

交換作業ですが、リヤマフラー脱着・バックパネル一部切断・テール位置微調整など思ったより時間が掛かりました。

試運転・排気漏れチェックをしたら完了です、ありがとうございました。

 

Read more

 

ユーザー様の車両でシフトが(P)と(1)に入らなくなってしまったと連絡を受けて修理です。
以前、シフトワイヤーの脱落で走行不能となりワイヤーの交換をしたので次は何かな?と思ったら、原因はシフトレバー内部の樹脂製のアームが折れてしまった事によるものでした、樹脂パーツだけの部品供給がないのでASSY交換です。

シフト廻りを分解してワイヤー類を外したら10mmボルト4本外してASSY交換するだけです。

写真の白い数珠のようなものが今回破損した部分です、本来はシフトの筒の中にあり引っ張っても抜けないものです。

ワイヤー脱落とシフト内部破損はTJラングラーではあるあるみたいです。部品代も思ったより安価で修理できました、ありがとうございました。

Read more

以前ワンペダルを装着した当店の社用車フィットにしばらく乗ってみた感想を紹介させて頂きます。
初めは慣れるまで少し違和感を感じますが、慣れれば自然と足が動くし難しい感覚も無く操作できます。

ブレーキは従来通り『踏む』アクセルが『かかとを軸に足で横押し』だから踏み間違いが起きない!
構造や仕組みを見たり聞いたりするだけでは難しそうに感じますが、実際に乗ってみると何も難しくありませんでした、これなら高齢者の方でも安心して使用できると思います。
最近はペダルの踏み間違えによる痛ましい事故のニュースを聞かない日は無い程に社会問題になっています、少しでも運転に不安を感じていたり、興味のある方はお問い合わせください。

Read more

こちらはユーザー様の車両で、今回車検と同時にドアパンチされた左前後ドアの板金塗装&コーティング再施工の依頼を頂きました。

ドアパンチなどは泣き寝入りとなる事が多いですがこのお客様の場合、運良く相手が分かって保険修理対応となりました。

 

気を付けていても気づかぬうちに・・・なんてことが多いですよね。

細かなキズへこみでも気になる方は一度ご相談ください、意外と安価でなおる場合もありますので。

ブラックのボディカラーはホントにコーティング映えしますね!

ありがとうございました。

 

Read more

ユーザー様の車両でオイル漏れ修理です。

漏れ箇所はオイルフィルターハウジングのパッキンから結構な漏れがありました。

手順はタービンのオイルリターンパイプ交換と同じです、ついでにリターンパイプなども交換していきます。

フィルターハウジングかリターンパイプのどちらかから漏れた時に両方やるのがベストです。

プジョー308ではよくある修理例でした、ありがとうございました。

 

Read more

 

平成30年5月から、エアバッグのリコール未改修の車両は車検が通らなくなります。

『めんどくさい』『時間がない』と言って対策に行っていない方も多いのでは?

車検が近い方は特にお早目の対策をオススメ致します、

下記ページより対象車を検索できます。

リコール情報検索

Read more

年末に社員さんの友達から中古ですが、強力なコンプレッサーをいただきました。
その節は、本当にありがとうございました。😭
今年に入り配線部品が手に入り電源をつないで動くようになりました。
そして、鉄骨やトラック用のボルトやナットを締めたり緩めたりする強力なインパクトを導入しました。当然、片手では持てない重いものなので性能も中々のものです。最大で2500Nmもの力があるので4トントラックぐらいのホイールナットなら簡単に外れます。(乗用車なら400Nmあれば十分なぐらい)
スタッドレスや夏タイヤにホイール交換を希望する方などすぐに対応可能です。
ダブルタイヤやトラックなども車検も全て対応可能です。
事前見積もり、明瞭会計!
是非、一度ご相談下さい!
そして、これからもよろしくお願いします。

Read more
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。