輸入車・車検・整備

車検で入庫のジープコンパスです、車検に行くためにお店を出ようとした時にエンジンがガタガタとアイドリング不調となりエンジンチェックランプ点灯です、取り敢えず車検はキャンセルして診断しました。

 

 

 

 

 

テスターで見たところ3番シリンダーのミスファイアとの事、イグニッションコイルの振り替えテストでエラーコードが2番へ移ったのでコイル不良ですね。

部品を発注して後日交換です、まあ車検場まで行って故障発生するよりはタイミング的に助かった方ですよね。

イグニッションコイルはまあまあな値段なので、お客様と相談のうえ不良箇所の1本を交換して他は様子見する事に、ついでにプラグ4本を交換となりました。

エラーコードをリセットして試運転しましたが問題なさそうでした、車検を通して完了です。

ありがとうございました。

Read more

車検で入庫のアウディTTクーペのミラーウインカー交換です。

 

 

 

 

 

ミラーに付いているLEDウインカーレンズが割れてしまっていますので交換してほしいとのご依頼です。

ミラーレンズを外してカバー取付けビスを外してカバーをずらします、この状態でウインカー部は外れて交換できそうでしたが組付けに無理がありそうなのでミラーASSYを取り外すことにしました。

 

 

 

 

 

ミラーASSYはドア内張りなど外さなくても外から簡単に外せるので、そうした方が無難ですね。

交換後点灯確認して完了です。

ありがとうございました。

Read more

車検で入庫のアバルト500にナビ・バックカメラを取り付けます。

 

 

 

 

 

ナビ、バックカメラ、インストールキット、ドラレコはすべてお客様の持ち込みです。

 

 

 

 

 

2DINサイズオーディオをインストールするにはエアダクトの加工が必要です、説明書通りにやればわりと簡単です。

インストールキットにはステリモ対応のCANバスアダプターが付いているので各配線の接続も楽でした。

 

 

 

 

 

リヤのドラレコカメラはハイマウントカバーに配線を隠して取付け、バックカメラはバックドアガーニッシュを加工して取り付けます。

 

 

 

 

 

9インチモニターが大きくて見やすいです、モニターの画質の良さには驚きました、インストールキットのパネルと付属の送風口も造りが良いので違和感なく自然な感じでした。

ナビなどの作動確認をして完了です、ありがとうございました。

Read more

車検で入庫のシトロエンC5です、エンジンオイルの漏れが酷いので修理します。

 

 

 

 

 

漏れ箇所はオイルフィルターハウジングからです、アイドリングしていると車体下にオイルたまりができる程の漏れなのでパッキン交換をします。

エアダクトや遮熱板を外してキャタライザーを取り外します。

 

 

 

 

 

ここまでバラすとハウジングからの漏れがはっきりと分かります、今回はお客様から必要最低限での修理をと依頼されましたので現状漏れの無いデリバリパイプは一度交換してある形跡があるので交換しません。

 

 

 

 

 

カチカチになったパッキンを交換して元通り組み付けたら、抜けてしまったクーラント補充とエア抜き後にオイル漏れチェックをして完了です。

ありがとうございました。

Read more

 

車検で入庫のR56ミニです、エンジンチェックランプ点灯や冷却水漏れなど色々とあります。

テスターをあててみるとチェックランプ点灯の原因はインテーク側バノスソレノイド不良と出ましたので交換していきます。

 

 

 

 

 

バノスソレノイドはタイミングチェーンテンショナーの隣に10mmボルト一本で付いています、エアダクト類を外すと見えてきます、取り外して見ると鉄粉の詰まりが酷い状態でした。

 

 

 

 

 

冷却水漏れはウォーターポンプからです、ファンベルト、フリクションローラー、クランクプーリー、ウォポンプーリーを外してからウォーターポンプ本体を外します。

 

 

 

 

 

新品部品を組み付けてLLC注入後エア抜きと漏れチェックします。

 

 

 

 

 

オイル&フィルター交換とワイパーブレード交換です。

最後にキーレスのボタンがもげて取れてしまっているのでドアロックが出来ず不便です、カバーだけならOEM新品が安く買えますが基盤のボタンも破損していて交換が必要なので今回は中古キーレスを購入して修理です。

 

 

 

 

 

このモデルのキーレスは非分解タイプなのでカッター等を使い殻割りして、基板を取り出してボタンを移植しました、無事にドアロックできるようになりました。

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

Read more

車検で入庫のプジョー208です、助手席ドアガラスの枠ゴムが千切れそうとの事で修理依頼です。

初めは聞いただけでは状況が良く分かりませんでしたが現車を見て理解できました。

 

 

 

 

 

正直あまり見た事の無い状態でした、パワーウインドウを上げた時にガラスに押されて裂けていくような感じでしょうか?前側も裂け始めていました。

ガラスウェザーを交換するしか無さそうなので部品を取り寄せて交換していきます。

 

 

 

 

 

作業中、ウェザーゴムを外す時にピラーカバーを少し浮かせたら簡単に割れてしまいました・・・

お客様に了承を得てピラーカバーも交換する事に、カバーはリベット止めです。

 

 

 

 

 

交換後に水を掛けて雨漏れのチェックと、走行してみて風切り音が無いかチェックして完了です。

ありがとうございました。

 

 

Read more

車検で入庫のクロスポロです、ABSと横滑りと空気圧警告灯の3つが同時点灯しています。

 

 

 

 

 

テスターで見るとフロント左右のスピード(ABS)センサーの故障コードが入っています。

昔から定番の故障部品ですね。

故障していないリヤのセンサーもいづれ故障する恐れがあるので、お客様と相談のうえ今回は4箇所すべてを安価な社外OEM部品に交換します。

 

 

 

 

 

各ディスクローター裏のナックル部分に付いています、交換は至って簡単です。

交換後にエラーコードをリセットして試運転で問題ない事を確認して完了です。

ありがとうございました。

Read more

シトロエンC3の車検整備です。

 

 

 

 

 

エンジンオイル&オイルフィルター交換。

 

 

 

 

 

ラジエター冷却水にWAKOSクーラントブースター添加、ワイパーブレード一台分交換。

 

 

 

 

 

亀裂の入っているファンベルトを交換します。

その他の整備をして車検を通して完了です。

ありがとうございました。

Read more

フォードクーガの車検整備です、こちらは既存顧客様からのご紹介ではじめましてのお客様です。

 

 

 

 

 

お客様からご指摘があったフロントガラスの大きめの飛び石痕はガラス屋さんによるリペアで対応しました、リペア後はほとんど目立たなくなりました。

 

 

 

 

 

エンンジンオイル&フィルター交換とワイパーブレード交換。

 

 

 

 

 

ラジエターリザーブタンクは、劣化によるヒビ割れで冷却水がいまにも漏れてきそうなので予防的に交換です。

タイヤの摩耗が酷く写真のようにワイヤーが出ているので4本共交換します、タイヤはここまでになると何時バーストしてもおかしくなくて事故に直結しますので早めの交換を心がけましょう。

その他の整備をして車検を通して完了です。

ありがとうございました。

Read more

シトロエンC4スペースツアラーの車検整備です。

 

 

 

 

 

オイル交換等は少し前にしたばかりなので、その他の消耗品交換がメインです、ワイパーブレード一台分、エアエレメント交換。

エアコンフィルターは一年程度経過でかなり汚れていました。

その他の整備をして車検を通して完了です。

ありがとうございました。

Read more
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。