輸入車整備

ラジエター冷却水漏れのアウディA4の入庫です。

先日、オイル交換の際に冷却水漏れが発覚したので代車が空き次第で預かりました。

 

 

 

 

 

オイル交換の時よりも漏れが酷くなっていたので早めに預かって良かったです、漏れ箇所はウォーターポンプからでした、半年くらい前にアウディQ5の冷却水漏れの修理をしましたが同じ構成部品ですね、良く漏れるみたいです。

 

 

 

 

 

ウォーターポンプの場所は、インテークマニホールドの下になりますので邪魔になるリザーブタンク、エアダクト、スロットルボディ、補器配線類を外してアクセスします。

漏れていたのは取付面のパッキンとかでは無く本体の合わせ面からでした、樹脂部品あるあるですね。

 

 

 

 

 

元々付いていたウォーターポンプは樹脂製ですが対策品はアルミ製になっていました、これなら簡単には漏れ無さそうですね。

同時交換部品としては駆動ベルト、水温センサー、ショートパイプ、スロットルボディガスケット、各所パッキンです。

 

 

 

 

 

外したついでに真っ黒だったスロットルボディを清掃しておきました。

元通り組み付け後に冷却水エア抜きと漏れチェックをして完了です、ありがとうございました。

Read more

たまにエンジンが掛からない時があると言う症状のルノーカングー入庫です。

セルモーターは元気に回るがエンジンが掛からないそうで、お客様曰くクランクポジションセンサーでは?との事でした。

 

 

 

 

 

テスターで見てみるとたしかにクランクポジションセンサーのエラーログが残っていましたので部品を取り寄せて交換していきます。

だいたいの車は簡単に交換できる場所にセンサーが付いていますが、この車の場合サーモスタットハウジングを外さないと交換できません。

 

 

 

 

 

サーモハウジングを外すと見えてくるセンサーを新品に交換して、サーモハウジングのガスケットも新品交換します。

交換後に抜けた分のクーラントを補充して完了です。

ありがとうございました。

Read more

既存顧客様のお友達のお車で、オーバーヒートしてしまうX6の修理入庫です。

テスター診断すると電動ウォーターポンプの故障のようなので交換していきます。

 

 

 

 

 

X3あたりに比べるとウォーターポンプ周辺はかなり狭くてスペースが無いので、フロントバンパー、電ファン、コアサポート、インタークーラーを外してできたスペースから作業していきます。

 

 

 

 

 

部品はお客様と相談のうえ比較的安価な社外OEM部品を手配しました、サーモスタットも同時交換します。

 

 

 

 

 

 

交換後にテスターでエア抜きをして、試運転と漏れチェックをして完了です。

ありがとうございました。

Read more

遠方のお客様からジュリエッタのブロアファンモーター交換のご依頼です、入庫直前にオーバーヒートの症状も出たとの事でそちらも合わせて修理となりました。

 

 

 

 

 

まずブロアモーターの交換から、ダッシュボードを降ろさずに交換する手順で交換していきます。

 

 

 

 

 

部品はお客様自身で手配して持ち込まれた中古部品です、レジスターもついでに交換します。

 

 

 

 

 

オーバーヒートの原因となっていたのはラジエター電動ファンの故障でした、ファンモーターにガタが出ていてコネクターも焼けています、それによって50Aのマキシヒューズが切れていました、ヒューズを交換してテスターで動作テストをするとコネクターまで電気は来ています。

 

 

 

 

 

電動ファンは中古品が無かったので新品で、コネクターは中古品がありましたが同一ケーブル形状では無かったので切断して組み替えました。

すべての作業後、動作確認して完了です、ありがとうございました。

Read more

アルファロメオ147セレスピードの修理です、

症状としては走行中のギア抜けと変速不良です、入庫時は何とか走ってこられましたが入庫後にはギアがどこにも入らなくなってしまいました。

 

 

 

 

 

何度もやった修理ですが、テスターで見てみるとやはりポンプとアキュームレーターのエラーが入っていました。

もうそんなに長く乗らないかもなので低価格での修理をご希望との事でしたので中古部品を手配して修理します。

 

 

 

 

 

フロントバンパーやバッテリーなどを外して、ポンプとアキュームレーターを交換します、ポンプリレーもついでに交換です。

作業後にテスターにてキャリブレーションを行ってから、試運転で問題ない事を確認して完了です。

ありがとうございました。

Read more

新規のお客様からのご依頼で、シトロエンDS4のエアコン修理です。

ご来店頂いて見てみると、コンプレッサーのプーリー部分の部品が破損してアンダーカバーの上に転がっていました。

 

 

 

 

 

このタイプのコンプレッサーは焼き付きなどの内部破損があるとプーリーロックしない様に接続部分が破断して空転する作りで、このコンプレッサーもそうなっていました。

 

 

 

 

 

修理費をなるべく抑えたいとの事でしたので、コンプレッサーのみの交換のリスク提言だけさせて頂いて了承頂いたので社外OEM部品を手配しました。

交換後に真空引きガスチャージで完了です、ちゃんと効くようになりました。

ありがとうございました。

Read more

エンジンチェックランプ点灯のプジョー308が入庫しました。

走行に支障はないそうですが修理したいとの事で預かりです。

 

 

 

 

 

テスターでの診断ではNOxセンサーの故障コードが入っています、部品を手配して交換していきます。

 

 

 

 

 

交換自体はさほどめんどうではありません、修理費等ご相談のうえ中古部品での修理となりました。

 

 

 

 

 

交換後、エラーコードをリセットして試運転しましたが再点灯も無く大丈夫そうです。

ありがとうございました。

 

Read more

ジュリエッタのエアコンガス漏れ修理です、ガスチャージをしてもすぐにエアコンが効かなくなってしまうとの事で修理入庫です。

入庫時にはエアコンガスはすべて抜けてしまってコンプレッサーも作動しない状態でした、この季節にこれはキツいですね。

 

 

 

 

 

ガス漏れ箇所を調べていると、コンプレッサーからコンデンサーまでの配管ホースがオイルでべったりになっていました、この配管とゴムホースのカシメ部分は良く漏れますよね。

 

 

 

 

 

漏れていたのはコンプレッサーからコンデンサーまでの配管ホースですが、コンデンサーからエキパンまでの配管ホースも同時交換必須らしいので両方交換していきます、以前ミトで同じ部品が本国オーダーと言われたので心配でしたが無事に国内在庫ありました。

 

 

 

 

 

ガス漏れしていない方のコンデンサー~エキパン間の配管ホースの取り廻しの為にあれこれ外さないといけないので、なんだかなぁと思いながらも交換完了です。

 

 

 

 

 

交換後、真空引きリークテスト、ガスチャージをしてWAKOSパワーエアコンプラス注入で完了です、しっかりエアコン効くようになりました。

ありがとうございました。

Read more

当店ホームページをご覧頂いた新規のお客様からの修理依頼で、カングーのセルモーター交換です。

 

 

 

 

 

セルモーターの回りが悪い時があるようで、バッテリー等に問題は無いとの事でした、部品はお客様持ち込みでの交換です。

バッテリーとベースを外してシフトケーブルを外せば上下からセルの取付けボルトが外せます。

 

 

 

 

 

入庫時に何度かエンジン始動していると確かにたまにセルの回りが悪い時がありましたが、部品交換後は何度やっても元気よく廻りましたので大丈夫そうです。

ありがとうございました。

Read more

プジョー308のお客様からの修理依頼です。

ある時からナビ、オーディオの音が出なくなってしまったとの事です、あとクリアランスソナーの音も鳴らないようです、要するにスピーカーから鳴るはずの音が一切鳴らないと言う事です。

 

 

 

 

 

取り敢えずテスターで見てみると左リヤスピーカーの故障コードが入っています、付き合いのある電装屋さんに聞いたところ、このモデルは一つでもスピーカーが故障するとすべての音声が遮断されるそうなのでスピーカーの状態を見てみます。

 

 

 

 

 

内張りを外してスピーカーを見てみると、ドア内部で雨水に晒されたせいか腐ってボロボロになっていましたので新品部品に交換したところすべての音声が鳴るようになりました。

他のドアスピーカーも同じような状態になっている可能性もありますが、費用的な事もあるので様子見する事になりました。

ありがとうございました。

Read more
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。